京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up13
昨日:44
総数:246682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

4年生 社会見学〜NO1〜

画像1
琵琶湖疏水記念館に到着し、子ども達は、インクラインって何なのか、たてこうって何なのか、自分たちの学習問題を解決しようとわかったこと、初めて知ったことをメモしていました。

4年生 自転車教室〜NO3〜

画像1
画像2
画像3
次にジグザグコース、直線をゆっくり時間をかけて乗るコースに挑戦しました!!
「がんばれ!」「いいよ!」と友達を応援する声も響いていました!!
実技練習のあとは、いよいよ学科試験に挑戦しました!
ゴールド免許目指してみんなでがんばりました!!!

4年生 自転車教室〜NO2〜

画像1
画像2
画像3
いろいろな約束やルールを確認したあと、いよいよ自転車に乗りました!
長距離コースでは、スピードを出しすぎず、左右を確認して、常に安全を意識して乗ることができました。

4年生 自転車教室〜NO1〜

画像1
画像2
11月1日(水)に西京警察署の方が来てくださり、自転車の安全な乗り方について学びました。
日常生活で自転車に乗る機会がある子ども達。交通標識や、道路のルールについて話をしっかりと聞いて、「どうかな…。」と考える姿がキラリと輝いていました。

6年生 卒業アルバム撮影

卒業まであと80日を切りました。今日は卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

外国語科 夢の町づくりカードゲーム その2

画像1
画像2
画像3
それぞれの町の良さをみんなで伝え合いました。

外国語科 夢の町づくりカードゲーム その1

画像1
画像2
画像3
「We have〜.」の表現を使って、夢の町づくりカードゲームをしました。

ありがとう。なぬか会の皆さん

画像1
画像2
 伝承遊びの後は、なぬか会の皆さんに歌とかたたたきのプレゼントをしました。きらきら星の歌に合わせてとんとんとかたたたき。なぬか会の皆さんもとてもうれしそうにしてくださっていました。
 いただいた手作りの鉛筆立ては大切におうちにもって帰りました。

なぬか会

画像1
画像2
画像3
 1年生は「なぬか会」のみなさんに伝承遊びを教えていただきました。

 あやとり、わなげ、はねつき、けんだま、的あて、折り紙とこれまであまり経験したことのない遊びに1年生は興味津々。はじめはなかなかうまくいかないようでしたが、なぬか会のみなさんに手取り足取り丁寧に教えていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

総合的な学習の時間に

 11月の朝会では4年生が「総合的な学習の時間」に学習したことをパワーポイントを使ってまとめたものを全校のみんなに発表しました。

 「地球温暖化」「ごみの不法投棄」「リサイクルの大切さ」などとても難しい問題ばかりでしたが、学びから今わたしたちにもできることを提案してくれていました。みんな熱心に聞き入っていました。
 4年生の緊張が伝わってきていましたが、終わった後の笑顔はとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp