![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954546 |
6年 国語「人を引きつける表現」
担任の先生から今まで読んできた本や漫画で引きつけられた
言葉について投げかけられました。引きつけられたのにはきっと 表現に工夫があるはず…その工夫の仕方を学習します。 今回学習したことは次の単元「思い出を言葉に」でもいかしましょう! ![]() 6年 休み時間のある1コマ![]() ![]() 「懐かしい!!」「こんなんあったな〜」と友達と楽しそうに 話している姿が。自分たちの今までをふりかえっていました。 6年 樫原小学校での思い出![]() 学級のあゆみ掲示しています。 自分たちの思い出をふりかえる機会になればと思います。 参観・懇談会で来校された際に是非ご覧ください。 今後は5年生の学級あゆみなども6年2組の 教室側の階段に掲示予定です。 6年 体育「跳び箱運動」パート2![]() タブレットを見ながら確認しています。 「もうちょっと頭をつける位置を手前にしたらいいんか〜」 と動画を見て、実際の練習にいかしています。 6年 家庭科「まかせてね今日の食事」パート2![]() ![]() ![]() 「具材が多すぎて、コンソメスープの味がうすい気がする…」 「先生、めっちゃいいかんじに作れたで!」と 楽しそうに取り組んでいました。 6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」![]() ![]() ![]() チャンプルー、ベーコンポテトの中から1つ、汁物はコンソメスープで 中に入れる具材は自分たちで決めました。 野菜の下処理をしっかりとして、おいしい料理ができあがりました。 (写真は6年1組の様子です。) 6年 社会「新しい日本、平和な日本へ」![]() 調べました。選挙制度や軍隊の解散、新しい憲法の公布、 教育制度が変わる…など、様々な戦後改革が行われた ことがわかりました。 6年 学級会「全校のみんなとつながる取組を考えよう」
樫原小学校の課題を解決するための効果的な取組を
学級会で話し合いました。 決まった内容を実践していきます。 ![]() 6年 算数「図を使って考えよう」![]() ![]() 問題の内容を図を使って整理して解きました。 図を使って全体を1として考えると、 割合を使って解決できることがわかりました。 算数〜円と正多角形〜
直径と円周の関係を、実際に円周を測って確かめました。どれも約3.14倍になることに気づきました。
![]() |
|