京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:32
総数:396856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年 算数科「小数」

画像1画像2画像3
 算数科の「小数」の学習で、水を1Lますに入れて、水のかさを調べました。「10分の3L」のように今まで使ってきた分数のほかに、小数で表すことができることを学習しました。班のみんなで協力しながら、調べることができました。
 小数について知り、「これで0.5L入ってる。」「0.1が9つ分だから0.9Lやな。」と、さっそく小数を使うことができていました。

明日までネギと大根の販売をしています!!

明日も6年生が総合の学習で育てたネギと大根を販売しています。
まだまだ残っているので是非、御室小にお立ち寄りください。

画像1

2年 広がれわたし

画像1画像2
家から持ち寄った自分の小さい頃の写真を見ながら、自身の成長を振り返っています。

写真を見て「いつだっけ?」と声をあげる子や、写真をみて話しているうちに「〇○のときや!」と思い出す子どももいました。


1年 豆つまみ大会

 給食習慣の取組でまめつまみ大会がありました。
正しいお箸の使い方で、30秒間で何個豆を皿に移せるか競います。

 子どもたちは真剣な表情で豆をつまんでいました。
最高は13個でした。
画像1
画像2
画像3

1年 ぺったん コロコロ

 図画工作「ぺったんころころ」の学習で、お家から持ってきた色々な物を使ってスタンプしました。

 花火にしたり、魚のもようをつくったり思い描いた物を自由に描いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 ネギと大根の販売をしています

本日は、持久走大会の応援に来てくださりありがとうございました。子どもたちも保護者の皆様の応援を力に変え、自分のベストを尽くせたと思います。
子どもたちが総合の学習で取り組んだネギと大根を明日も職員室前で販売します。是非購入をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

4年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
自分のペースで最後まで走り切ることができたと思います。
寒い中、応援ありがとうございました。

5年 持久走大会の様子

画像1
画像2
画像3
 本日24日(水)に持久走大会を行いました。
 始めて、雪の中で走りました。とても寒い中でしたが、これまでの練習を思い出しながら、自分のペースで走りきることができていました。とても素晴らしかったです。子どもたちが頑張ってきた様子が、今日の一生懸命走る表情に繋がっていたのではないでしょうか。今日は身体を温かくして、ゆっくり休んでほしいと思います。

2年 ゆっくりかけ足

今日の体育では、なわとびとゆっくりかけ足を行いました。

ゆっくりかけ足では、持久走大会にむけて、ペースを守って最後まで走り切ることを練習しています。5分間、一度も歩かずに最後まで走り切る子ども達の姿がたくさん見られました
画像1画像2画像3

図書室より

画像1
 図書ボランティアの皆様のご協力で、北校舎の入口に、新年らしく「本を読んだら福来たる」と掲示され、いろいろな本のご紹介をされています。本を読んで、素敵な1年となりますように・・・。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp