京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up3
昨日:95
総数:300720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5×smile NO.102

画像1
理科では新しい単元の学習がはじまりました。

「流れる水のはたらきと土地の変化」の単元です。

1時間目は教科書の写真を見て川の流れやその周りの様子について気づいたことを話しあいました。

「水位が高くなっている!」
「地面が見えなくなっている。」
「岩が隠れている。」
「流れがはやそう!」
「川の水が濁っているね。」
「普段の川は流れがおだやか。でも雨がふった後の川の流れは急に見える。」
とたくさん発表をしていました。
友だちの意見に付け足して発表したり,なるほど!と納得したりしている様子が見られました。

今後の学習では実験などを行い,さらに理解を深めていきます。

頑張りましょう。

今日もsmileありがとう!
また明日も待っています。

ならべてかたちをつくりました!

画像1
画像2
図工の時間に「ならべてならべて」を行いました。
どんなことができそうかな、どんな形ができるかなと想像しながら、身の回りにある材料を並べました。
体育で使うコーンやフラフープ、また葉っぱやどんぐりも使いました。
子ども達はいろいろな材料を並べる活動を楽しむことができていました。

生活の時間には、芋ほりを行いました。
畑の先生にほり方を教えてもらいました。
大きな芋やおもしろい形の芋がほれました。

明日は学活の時間に校外学習に向けてのお話をします。
しっかりと聞いて、20日の校外学習に備えられるようにしましょう。
明日も元気に登校しましょう。

10月のなごみ献立

画像1
画像2
今日の献立は、
■ごはん
■鶏めし(具)
■だいこん葉のごまいため
■なめこのみそしる
でした。

「なごみこんだて」は月に1度の和食を味わう献立ですが、和食の特徴である、伝統食や郷土料理・旬の食材についても紹介しています。
鶏めしは、大分県の郷土料理で、鶏肉やごぼう・にんじんなどをたきこんだ料理です。
秋が旬のごぼうを使い、季節感を楽しめるようにしました。また、みそ汁にはなめこも使いました。

今日は1年1組で「みんながにこにこになる食べ方を考えよう」という食マナーについて考える授業をしました。
自分のがんばり目標を立て、今日から1週間給食時間に意識します。
マナーよく食べることを心がけると、姿勢がよくなっただけでなく、今日は全員が時間内に完食できました!すごい!
子どもたち自身も、「にこにこの食べ方をがんばったら、いつもより早く食べれたよ!」「食べるのに集中できたからかな!」とたくさんの気づきがあったようです。
引き続き、にこにこの食べ方意識していこうね。

〜今日の感想より〜
「わたしは「とりめしの具」がおいしかったです。わたしはしいたけがすこしにがてだけど、じゅわーとしるが出てきておいしかったです、ごはんともあっていたし、ごぼうのしょっかんがコリコリしていました。ぜんたいてきに、とてもとてもおいしかったです!!やさいもおいしかったです。」(3年児童)

なげたり まねっこしたり

 今日の体育の学習ではなげあそび・まねっこあそびをしました。

 ボールを遠くに投げるためには,どうすればよいか投げてみながら考えました。

 「こうしたら遠くへ投げられそう。」「もっとこうしたらいいんじゃないかな。」

 と,試しながら投げることができましたね。

 まねっこあそびでは,リーダーの動きをまねっこします。

歩く人,走る人,転がる人,はねる人・・・

自分で考えて動くことって意外と難しいと感じたようでした。

次回の学習も体をいっぱい動かしましょう!

画像1

5×smile NO.101

画像1
書写の学習の時間に「成長」を書きました。

筆順に気をつけて、字形を整えて書くことに挑戦!

1画目と2画目の接し方を見ると,先に書いた画に次の画が接するように書くと,字形が整うことに子どもたちも気づいていました。

とはいえ,久しぶりの習字!

子どもたちも半紙に書くときには緊張した面持ちでした。

かざられた「成長」の字を見て,
子どもたちは

「〇〇さんはらいうま!」
「〇〇さん 名前上手やなぁ」と互いの作品を褒め合う姿も見られました。

本当にあたたかい,素敵な子どもたちです。

いつもsmileありがとう。

明日はスポーツデイ以降の体育の学習!
マット運動を行います。

忘れもののないように。

明日も待っています!
今日もsmileありがとう。

6年生 Happy Days107日目

画像1
画像2
画像3
10月17日火曜日 Happy Days107日目

スポーツデイでの演技後に流れたあの感動の空気が、まだ、流れているように感じています。

何かを一生懸命やり遂げた後の、子どもたちの表情は本当に素敵でしたね。

これからの日々は、卒業に向けて、6年生の学年コンセプトである「Happy Birthday〜命の理由〜」をMotto、Motto深め、「私が生まれてきた訳」について探究していきます。
子どもたちが、どのような答えを見つけ、どのような姿で陵ヶ岡小学校を旅立っていくのか本当に楽しみです。
卒業まで、全力で精一杯頑張りますので、今後とも温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。

さぁ、今日はどんな一日だったのでしょうか。

2時間目に書写の学習をしました。今回書いた字は「理想」です。自分にとっての「理想の姿」を想像しながら、一字一字ポイントを確かめながら丁寧に書きました。

振り返れば3年生から始まった習字の学習ですが、6年生の前半が終わり、終了が見えてきました。

これから色々なことが本当に終わりを告げてきます。

小学校生活最後の…

当たり前だった日々は、当たり前ではなくなります。

生きているのだから、当たり前のことですね。しかし、当たり前を当たり前に思ってしまい、ついつい大切なことを忘れてしまう僕です。

だからこそ、僕が座右の銘にしたい四字熟語は「一日一生」

一日が一生涯、明日はまた新しい人生が始まり

一日一日を優しく丁寧に生きていくことが僕の「理想」です。

ボールあそびをしました!

画像1
体育の時間に「ボール遊び」をしました。
今日は転がしドッジをしました。
三角の形のコートで行いました。
上手に転がすことができるかな?上手によけることができるかな?
子ども達は楽しんで体を動かすことができていました。

明日は芋ほりがあります。
軍手を忘れず持ってきてください。
明日も元気に登校しましょう。

4年 体育科 初めてのハードル走

画像1
10月17日 
 初めてのハードル走をしました。教室でアジア大会と世界陸上のハードル走を見て、イメージをもっての活動にしました。言葉では「またぐ感じで」と伝えますがスローで見ると跳んでるように見えます。
 実際に活動し、自分を動画で撮影すると「体が立ってる」「上げ足がにげてる」と修正部分に気がついたようです。
 準備から片付けまでも、体育科で大切にしていることです。また、GIGA端末を活用して動きの確認も今ならではのことです。
 しかし、友だちと見つめあい、アドバイスをしあうのは今も昔も変わりありません。様々な方法を用いて自分のできる活動を広げ,深めていきたいです。

空を えがこう

 今週も1週間がはじまりました。

 図工の学習では,以前描いた虹のまわりの空を描きました。

 空は空でも,いろいろな空がありますね。

 朝日が昇るころ,夕焼けの様子,日が落ちたときなど自分の思い描いた空の色をつくりました。

 「色と色を混ぜたらこんな色になったよ!」「夜の空を描いたよ!」などと思い思いの空を描いていましたね。

 絵の具を授業で扱ったのは2回目でしたが,前回の授業で習ったことや使い方をよく覚えていました。

 次も使うときが楽しみですね!

画像1

6年生 Happy Days 106日目

画像1
画像2
画像3
10月16日 Happy Days 106日目

金曜日のスポーツデイの感動が冷め切らないまま、今日を迎えた担任たちです。

本当に素晴らしい姿をたくさん見せてくれました。

続々と集まってくる保護者の方々からの熱い感想を、楽しみに読ませていただいています。

一つ読むたびに金曜日の感動を思い出し、涙がこぼれそうになるのをこらえながら、読んでいます。

ご支援、ご協力、本当にありがとうございました。

保護者の方々の温かいご協力があってこそ、実現できたスポーツデイでした。

少し特別な1か月間が、大きな達成感と少しの寂しさを残して、過ぎ去ってしまいました。

さて、少しお疲れ気味の様子で登校した子どもたちでしたが、給食に近づくにつれ、いつも通りの元気な姿を見せてくれました。

見慣れた日常が戻ってきましたね。

それでも気を抜かず、スポーツデイ「も」すごかったね!と言ってもらえるように、もう一度、気を引き締めて頑張っていきたいところです。

今日は朝から陵ヶ岡タイムがあり、校長先生からも、全学年、それぞれの頑張ったところをたくさん褒めていただきました。

午後からは、改めてスポーツデイでふりかえり、一緒に頑張ってくれた仲間や、見えないところでサポートしてくださった方、応援してくださっていた方々へお礼を伝えました。

本当に、たくさんの人にお世話になり、支えていただいたスポーツデイでした。

ありがとうございました!!

これからも、「応援しよう!」と思ってもらえる、素敵な6年生でいたいです!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp