京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:56
総数:518327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
生活科では、遊んだり試したりしながら、動くおもちゃ作りをしています。
「思うように進まない。」「ゴムをつけすぎても飛ばない。」など、試行錯誤を繰り返しながらおもちゃ作りに取り組んでいます。間もなく完成したおもちゃで遊びます。

調理実習〜ご飯〜その3

画像1
画像2
画像3
炊きあがりました!

十分に蒸らしの時間をとって、いよいよ蓋をオープン。

底から混ぜてみると、美味しそうなおこげが出現。

そのまま、家庭科室で給食。

自分たちで炊いたご飯、いつもと違う場所での給食に

笑いが絶えませんでした。完食です!

5年生 マット運動開始!

体育でマット運動が始まりました。

もう少しでできそうなわざに挑戦したり、映像を見て自分のわざを確かめたり

それぞれに目的をもって取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜ご飯〜その2

画像1
30分以上をお米を水につけてから、鍋をコンロの火にかけます。

お米と水の様子を透明の鍋の外から観察します。

火加減と時間に気をつけながら、炊いていきます。

水が沸騰してから、ご飯の炊ける匂いがふわぁと広がって,ワクワクがとまりません。

調理実習〜ご飯〜その1

画像1画像2画像3
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、ご飯の調理実習をしました。

まずは、お米を洗います。初めて洗ったという子が「お父さんとお母さんはいつもこんなことしてたのかぁ」とつぶやいていました。

米粒を流さないように、慎重に水をかえて洗います。

6年 おいしい給食!!

今日の給食の献立は,
わふうドライカレー,カットコーン,キャベツのスープ,ごはん
でした。

和風ドライカレーは,温かいご飯と混ぜてあっという間に完食している子が多くいました。「カットコーンも,もう小学校で食べるのは最後かなー」とつぶやきながら,味わって食べていました。


毎日毎日おいしい給食を作ってくださり,本当に感謝です!!
ごちそうさまでした!!
画像1画像2

6年 小学校最後の運動会4

画像1画像2
息がぴったりそろった演技。
旗の音が一つになり,6年生の絆が一つになった瞬間。


とっても感動的な演技でした!!

6年 小学校最後の運動会3

6年生の演技が始まると,青空が見え始め最高の環境で,最高の演技を行うことができました。

観客席からの歓声の声。
これまでの努力が見ている人に伝わったのでしょうね!
画像1画像2

6年 小学校最後の運動会2

画像1画像2
開会式の全校ダンスも一番ノリノリで楽しみながら,準備運動ができました。

続いては,
一生懸命練習してきた
団体演技!!
始まるまで緊張を隠せず,そわそわ。ドキドキ。

6年 小学校最後の運動会1

待ちに待った運動会。
お天気も何とか晴れ間も見えて最高の1日になりました。

6年生は選手宣誓に,開会のあいさつ

最高学年としての役割をたくさんもらい,自覚と責任をもって一生懸命取り組みました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp