京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:88
総数:631136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

5月18日(木) 第2ステージ集会

画像1
画像2
画像3
 9年生は修学旅行、8年生は生き方探究チャレンジ体験で、第3ステージ生がいない中、学園の最高ステージ生となった第2ステージ(5年・6年・7年)で集会を行ないました。
 本日の集会は、5月25日からステージアップ宿泊学習として、宮津マリーンピアに行く5年生への「宿泊の心得」の伝達集会でした。
 6年生からは、宿泊学習での注意事項を、劇の形式で伝達しました。7年生からは、宿泊学習には欠かせないレクレーションを実際に行なって、伝達しました。レクレーションの伝達では、5〜7年生が縦割りグループに分かれて、行ないました。
 その後、5年生から、宿泊学習への決意の言葉、6、7年生への感謝の言葉があり、最後に7年生の代表に合わせて、6・7年生みんなで5年生に三・三・七拍子でエールを送りました。レクレーションでの笑顔や集会中の学園生の姿からは縦のつながりを感じることのできる、良い時間となったことが実感されました。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」8

画像1
画像2
画像3
 原爆資料館に到着しました。資料館の中で見学をしています。総合的な学習の時間(光と風学習)に向けて、熱心にしおりに記入する様子も見られます。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」7

画像1
画像2
 爆心地公園での様子です。原爆資料館へ向かっています。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」6

画像1
 長崎平和記念公園での平和セレモニーの様子です。9年生は、代表学園生のメッセージに続き、群読を行い、作成した千羽鶴を奉納しました。
 原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界恒久平和への願いを込めてつくられました。
 写真にある像は、長崎市民の平和への願いを象徴する平和祈念像です。この像は神の愛と仏の慈悲を象徴し、天を指した右手は「原爆の脅威」を、水平に伸ばした左手は「平和」を、軽く閉じた瞼は「原爆犠牲者の冥福を祈る」という想いが込められています。
 毎年8月9日を「ながさき平和の日」と定め、この像の前で平和祈念式典がとり行なわれ、全世界に向けた平和宣言がなされます。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」5

画像1
画像2
画像3
 「金立SA」に到着です。今から昼食をとります。

 昼食後は、平和公園へ向かいます。写真(2・3つ目)の様子は、バスレクの様子です。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」4

画像1
 無事博多駅に到着しました。バスに乗り込み、これから「金立SA」へ向かいます。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」3

画像1
新幹線での様子です。楽しく過ごしています。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」2

画像1
 新幹線に乗り込む様子です。みんながこの修学旅行を楽しみにしていることが伝わってきます。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」1

画像1
画像2
 9年生は出発式を終え、 新幹線で一路博多駅へ向かって出発します。
 1日目は長崎平和公園で平和セレモニーを行い、原爆資料館へ行きます。2日目は長崎市内班別自主研修を行った後、ハウステンボスへ行きます。3日目は有田ポーセリングという施設で、絵付け体験を行った後、太宰府天満宮へ向かいます。
 「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu 」のスローガンの下、学校の中では決して味わうことのできない貴重な体験や人とのふれあいを通して、命の尊さと平和の大切さを学ぶ修学旅行になればと思います。そして、みんなで支え合い、夢を目指せるつながりをさらに確かなものにし、たくさんのお土産話とともに、一回り大きく成長して京都に戻ってくる姿を楽しみにしています。

【1年生】交通安全教室

画像1
画像2
 17日(水)に交通安全教室がありました。南警察署の方と地域の方に道路の安全な歩き方を教えていただきました。
 そのあと、実際に、横断歩道のわたり方を練習しました。上手に渡る合言葉は、「とまる」「よくみる」「あいずする」です。横断歩道の前で一度止まって、右左をよく見て安全を確認します。渡る前に手を挙げて渡る合図をします。
 これから、より一層安全に気を付けてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

保護者連絡ツール「スクリレ」

凌風学園PTA

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp