京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up22
昨日:21
総数:471740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 おいしい給食

みんな、おかわりもいっぱいしたね!
画像1
画像2
画像3

1年 おいしい給食

今日もおいしかったね!
画像1
画像2
画像3

1年 楽しい図書室

今日も素敵な本を選ぶことができましたね!
画像1
画像2
画像3

1年 楽しい図書室

毎週金曜日のお楽しみです!

ワクワクしながら本を選んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年 跳び箱遊び

いろいろな場での

遊びマスターを目指して

がんばっています!
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作「のってみたいな いきたいな」

 何にでも乗れるとしたら、何に乗りたいかな?どこへ行きたいかな?いろいろな想像をふくらませてできた作品を鑑賞しました。
 友達の作品のよいところをたくさん見つけることができたようです。
画像1画像2

ベストの献立は?

3学期の食の学習は「主食・主菜・副菜」についてです。
初めは、好きなメニューを選んで一食分を作っていた子も、学習の終わりには、バランスを考えたり和・洋・中を統一したりして素敵な献立に仕上がりました。
画像1画像2

お祝い飾りを作ろう

卒業・入学祝の飾りを作っています。
5年生は、桜を折り紙作ります。
完成が楽しみです。

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは なわとびとペースそうを

がんばっています。

できなかったことが がんばったら できるようになる

ような どりょくの つみかさねが だいじですね。

画像1
画像2
画像3

ひまわりとうばん (ひまわりがっきゅう)

ひまわりとうばんで ありたせんせいがきてくださいました。

やさいのできかたクイズで もりあがりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp