京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:111
総数:434358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

は組 カラフルいろみず

 赤・黄・青・白の絵の具を溶いた色水と水を合わせて、色水づくりをしました。「赤と黄色で野菜ジュース」「青と黄色でお茶」「全部を入れたらコーヒーみたい」など容器に入れてふり、いろいろな色水を作りました。透明容器に注ぎ入れ、並べてジュース屋さんごっこをしました。
画像1
画像2
画像3

は組農園

画像1画像2
 畑のサツマイモは、土の中でぐんぐん大きく成長し、地表にサツマイモが見えてきました。ポップコーンは、夏休みの台風で倒れてしましましたが、少しずつ実をつけています。
どちらも収穫が楽しみです。

は組 いきものと なかよし

 毎朝、畑の水やりに行き、草むらでチョウやバッタなどを捕まえています。虫取り網でつかまえて、ケースに入れるのが難しいようです。飼育ケースの中で観察し、その日の昼休みに自然に返しています。
画像1画像2画像3

国語科「熟語の成り立ち」

画像1画像2
6年生は、国語科「熟語の成り立ち」の学習をしました。漢字辞典を使って、熟語の意味を調べ、意味をもとに熟語の成り立ちについて考えを深めました。漢字辞典の使い方などこれまでに学習してきたことを生かしている姿が見られました。

3年 国語科『ポスターを読もう』

画像1画像2画像3
 ポスターについての学習で、校内にあるポスターを探しに行きました。
 多くの人が通る場所には何枚もポスターが貼られていることもあり、「思ってたより、ポスターっていっぱいあるなあ」とつぶやいている子もいました。
 教室に戻ってからは、ポスターの工夫やキャッチコピーのよさについて話し合いました。「キャッチコピーっておもしろい」「もっと探してみたい」と目をキラキラさせる表情が素敵でした。

【4年】校区調べに行きました

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に、朱二のまちの「みんなが暮らしやすくするための工夫」を見つけに校区調べに行きました。
歩道にある点字ブロックや、交通弱者用の押しボタン、手すりがついた公園のトイレなど、たくさんの工夫を見つけることができました。
他にも、中央図書館に協力いただき、中央図書館の取組も聞くことができました。
字を読むことが難しい人のための対面朗読室や、音を聞くことが難しい人のための筆談ボードなど、中央図書館にも様々な工夫があることを知ることができました。

1年生 あさがおのいろみずあそび

画像1画像2
 冷凍保存しておいたあさがおの花を使って「いろみずあそび」をしました。和紙をおって色水をつけて広げると、大歓声があがりました。きれいな模様と色合いに子どもたちは大喜びでした。色水を使って絵をかいたり、あさがおのきれいな色を楽しむことができました。夏にきれいにさいた朝顔が、模様や絵になってよみがえりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp