京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:104
総数:603240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【児童朝会】

画像1
画像2
画像3
 4回目にもなった児童朝会。11月の人権集会のテーマは『高倉小学校のじまん』についてです。
 どの学年もしっかり意見を全校のみんなに伝えることができていました。高倉小学校の歴史・友達・先生・他学年との交流・プールや体育館・みんなのやさしさや「ありがとう・ごめんなさい」が言えるところなど、とても心温まる意見がたくさんでてきました。
 そのあとは各委員会や各学級から連絡がありました。これからもみんなで、よりよい高倉小学校にしていきたいと思います。

 子どもたちが各学級話し合った内容は玄関ホールに掲示しています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

〜生活〜「お米パーティー」(2年生)

 今日はクラスごとにみんなで育てたお米をつかってお米パーティーをしました。もちもちであつあつのおいしいおもちが出来上がり、みんなとてもうれしそうな様子でした。しょうゆときなこの2種類の味でいただきました。
 お米づくりに協力してくださった皆様ありがとうございました。
画像1画像2画像3

【4年】生け花教室

 4年生は、14日(火)に池坊華道会の先生のご指導による生け花体験学習をしました。
 子どもたちは、図工の時間に自分で作成した花瓶に、楽しそうに花をいけていました。ダイナミックにいける子や色のバランスを見ながらいける子など、それぞれの子どもたちの工夫がこらされた素敵な生け花ができあがりました。完成した生け花は、高倉校舎の様々な所に飾っています。ぜひ、ご来校の際には、ご覧になっていただければと思います。
画像1画像2画像3

〜算数〜 「三角形と四角形」

 算数は「三角形と四角形」の単元に入りました。今日は三角形や四角形の定義を確認した後、定規をつかって三角形や四角形をかきました。新しい単元のはじまりでワクワクしている様子でした。
画像1画像2画像3

〜人権集会に向けて〜(2年生)

画像1
画像2
画像3
 木曜日にある人権集会に向けて学年で集まり、練習をしました。各クラスで代表者が発表をしたり全員で歌を歌ったりしました。これまではクラスごとでの歌の練習でしたが、学年全員で合わせると歌声もとてもきれいでした。

3年生「たかくらタイム」

画像1
画像2
画像3
 今日は、たかくらタイムでした。子どもたちはたかくら学習で学んだ7学区のことについて学校全体に伝えることができました。
 たかくら学習で自分の学区を調べたりインタビューをしたり、実際に小学校跡地に訪問したりたくさん時間ををかけて調べました。今日は、自分たちの調べたことを劇を交えたりカルタを紹介する中で発表しました。
 高倉小学校の歴史はとても長くたくさんの人たちに愛されています。子どもたちも自分の学校に愛着を持ち大切に思ってほしいですね。

【5年生】ダイハツ京都工場2

画像1
画像2
画像3
 実際にクイズや体験など行い、さらなる学びにつなげることができました。
 自分の目で見て、学びを感じることができて、さらなる夢をもつことができた人もいました。これからも自分自身の生活に振り返ってほしいと思います。
 

【5年生】ダイハツ京都工場

画像1
 ダイハツ京都工場にて社会見学に行きました。これまで社会科で学習してきたことを実際に見ることができて子どもたちは、感動の連続でした。実際に製造している様子も見ることができ、さらに学びを深めることができていました。

画像2

【5年生】基礎運動能力向上プログラム

画像1
画像2
画像3
 スマイル体力向上部会の方々にお世話になって、基礎運動能力向上プログラムを体験させていただきました。
 運動神経や投げる力をつけるために身体のつかい方など分かりやすく楽しく教えていただきました。コーチの教え方や活動に、子どもたちはとても楽しみながら身に付けることができました。3学期にはお家の方も見に来ていただくことも可能な中、第二回基礎運動能力向上プログラムが行われます。
 スマイル体力向上部会のみなさま、ありがとうございました。

6年 京都御所見学

画像1
画像2
画像3
 京都御所に見学に行きました。宮内庁の方に丁寧に案内していただき、「紫宸殿」「御池庭」「御常御殿」など、様々な建物を見て回りました。
 五箇条の御誓文や王政復古の大号令が発表された建物も見ることができ、歴史を感じることができたと思います。今回の見学で学んだことを今後の学習や生活につなげてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp