![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:35 総数:372848 |
3年 図画工作科 学習の様子![]() ![]() たくさん釘を打って、金づちの使い方に慣れてきましたね。 3年 図画工作 学習の様子![]() ![]() ![]() 木切れや釘、金づちを正しく使って、まっすぐに打ち付けました。 「トン・トン・トン」とリズムよく打ち付けられました。 1年 おもちゃパーティーにいこう2
たくさんのおもちゃコーナーで交流しました。
いろいろなおもちゃでのゲームもあり、とても楽しい時間を過ごせました。 最後の感想でも、1年生なりの言葉で感謝や感想の言葉を伝えることができました。 ![]() ![]() 1年 おもちゃパーティーにいこう1
延期になっていた2年生のおもちゃパーティーが行われました。
体育館に入った時から、たくさんのおもちゃのコーナーのどこから行こうか、わくわくの1年生。 さあ、おもちゃパーティーの始まりです! ![]() ![]() 1年 3年生の読み聞かせ2
3年生が上手に読んでくれ、1年生のみんなもどんどんお話しの世界に入っていました。
最後には、3年生からプレゼントももらい、素敵な交流の時間になりました。 ![]() ![]() 1年 3年生の読み聞かせ1
3年生から読み聞かせの会に招待してもらいました。
ちょうどもみじ読書週間だったので、素敵な読書の機会になりました。 ![]() ![]() 3年 社会 大根のようす![]() ![]() 3年 国語科 科学読み物での調べ方![]() ![]() ![]() 奥付とは、本のタイトル、著者名、発行者などが記載されている部分のことです。子どもたちは実際に図鑑などを手に取って「奥付」をたしかめました。 引用するときの学習を思い出して、参考文献や引用文献を示すときに必要になることも考えられたようでした。 1年 歯磨き巡回指導2
歯ブラシを使って、磨き方の練習をしました。
六歳臼歯(第一大臼歯)が生えてくる子どもたち、大切な歯を守るために一生懸命お話を聞き、歯磨き練習をしました。 子どもたちは歯科衛生士の先生と 1.習った磨き方でしっかり歯磨きをする。 2.おうちの人に仕上げを見てもらう。 ということをお約束していました。 引き続き、大切な歯のために歯磨きを頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年 歯磨き巡回指導1
歯科衛生士の先生とお友達の恐竜「がぶくん」に来ていただき、歯磨き巡回指導をしていただきました。
歯科衛生士の先生から、どうして歯磨きをしないといけないのか、パネルシアターを使いながら分かりやすくお話しいただきました。 ![]() ![]() |
|