京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up24
昨日:319
総数:880932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

水彩絵の具を使用したモチーフ構成(2年生)

2年表現基礎 ll 授業では、12月に入って「水彩絵の具を使ったモチーフ構成」という課題を行っていました。

テーマを「美しいイエロー」とし、レモン・ロープ・セロハン(5色から2色選択して構成)をモチーフに透明水彩絵の具を使って表現することになっています。本日(19日)は課題の最終日となっており、完成後、作品講評と作品鑑賞する時間を設けました。

この課題では、透明水彩絵具の特性を理解し、固有色や明暗、質感にそって効果的な使い方ができる。設定したテーマに対して、透明水彩絵具の特性を生かした画面構成とすることができる。水彩絵の具における多様な表現に関心を持ち、自身の取組と照らし合わせて粘り強く向き合っている。などの目標を設定しました。

生徒たちは、与えられたモチーフの特性や表情などをよく観察し、透明水彩絵の具を使って創意工夫しながら制札を楽しんでいるように思えました。

画像1
画像2
画像3

BIKO studio(ビコスタ)の取組

新校舎への移転後に新しくできた「演習実習室」「基礎実習室」は、3年生の表現演習および1・2年生の表現基礎の授業で使用するだけでなく、放課後には実技の自習を行うことができる場として開放しています。

また、現役大学生のTA(ティーチングアシスタント)による制作への助言や合評、大学生活の話を聞ける機会(BIKO studio/ビコスタ)を定期的に設けています。
教員とは異なる立場であり、生徒たちの目線に近いTAと対話をしながら制作することで、多くの学びを得ている様子です。最近は利用者数も少しずつ増加してきたとともに、生徒同士で助言し合う場面も見られるなど、活気づいてきました。

この取り組みを通して生徒自らが自分の課題に気づき、目標を立てながら主体的に取り組みながら進路に対する意識を高めることができるようにサポートしていきます。

画像1
画像2

京都市をより良くするための施策提案(探究F)

画像1

本校アートフロンティアコース3年生の探究F授業では、京都市をよりよくするための施策提案を企画しています。全6グループがあり、それぞれがテーマを決めて取り組んでいます。
本日はその中の一つである「子育て支援を考えたい」グループが、子供たちに遊ぶ機会を与えたいという考えから、隣接する児童館にご協力を仰ぎ、ワークショップを行いました。

ワークショップの内容は、小学生低学年を対象に、「京都」を意識したワークショップができないかという音で、クリスマスキャンドルづくりを行うことになり、11名の児童の参加の下取り組みました。

作業自体は蝋を溶かして宇津輪に流し込むなど、児童にとっては危ない作業は本校生徒がお手伝いをさせてもらいましたが、子供たちが楽しくワクワクするようにと寄り添いながら支援をしつつキャンドルを完成させるところまで導いていました。

完成したキャンドルは個性あふれるデザイン(写真中ほど)となり、参加した児童からは「楽しかった」「思っていなかった発見があった」「きれいにできた」などと感想をいただきました。また、本校生徒からは「ワークショップを実際やってみて始めて、準備の大切さや足りないことなどが分かった」などと言う言葉が聞けました。

1月には各グループの発表が校内で京都市のご協力の下外部協力者を招いて行われます。この実践を通してどのようなことが学びになったのか、聞ける機会を楽しみにしています。

画像2

保護者懇談を実施しています

画像1

本校では、毎年12月中旬の時期に保護者懇談会を行い、学習状況の確認や進路の確認、進路実現へ向けた取組など保護者の方と共に意思疎通を図っています。

1年生では特に今年度から教育活動の取組として行っているキャリア教育の観点から、これまで作成したポートフォリオを使って、短時間ですが1年間の振返りと課題は何かなど、生徒自らプレゼンテーションを行うことや、2年次の専攻選択を前にその説明を学校側からさせていただいています。
2年生は3年次のコース選択(アートフロンティアまたはアートパイオニア)の仮登録の時期が迫ってきているため、今後の登録などの流れなどの確認を生徒・保護者とさせていただいています。

懇談会は先週木曜日から実施しており、午前中授業として、午後から懇談会となります。そのため、授業は全学年で午前中授業とし、午後は放課となります。ただし、3年生は共通テスト前ということもあり、進学補習を夕方まで実施します。

保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校していただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

明日、市立高校グローバルフェスタ2023を開催します

京都市立中学校の2年生の皆さん対象の「グルーバルフェスタ2023」には、たくさんの中学生の皆さんからお申込みをいただきました。ありがとうございました。

いよいよ明日、開催します。
会場は京都市立開建高校、受付開始は13:00からです。

持ち物は、上履きと下足を入れる袋等、そして筆記用具です。
駐車所・駐輪場は利用できませんので、公共交通機関を利用してお越しください。

私たち美術工芸高校は、「美術 で 学ぶってどういうこと?」 というテーマで体験授業を行います。
作品づくりを通して美工高の授業を体験してください。お楽しみに!

抽選の結果、残念ながら参加できない方には申し訳ありませんが、受け入れ人数に上限がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
今後も説明会や体験会を計画してお知らせをしていきます。その際にはぜひご参加ください。
画像1

1年生「情報I」 京都駅FWグループ発表

1年生「情報I」の授業では「情報デザイン」について学んでいます。
先日、京都駅でフィールドワークを行った結果をロイロノートでまとめて、最後にグループ発表を行ってもらいました。

今回は、それぞれのグループで、英語圏の方、高齢者、車いすの方、視覚障害のある方などを想定し、駅の案内表示を頼りに目的地までたどり着けるかを検証しました。

実際に駅を探索した生徒からは「英語や中国語での案内もあって分かりやすい。」「トイレの案内図は分かりやすくて点字の表記もあった。」「エレベーターの場所を示した看板が設置されていた」など、駅の工夫を見つけた声と同時に「英語表記が小さくて見づらい。」「看板が上の方にあって見つけにくい。」「ドアが重くてお年寄りには開けるのが難しいと思う。」「この部分は点字タイルが無くて、視覚障害のある方にはたどり着けないのでは。」「車いすが通るにはこの入り口の幅は少し狭いと思う。」など、改善点も多く挙げられていました。

普段何気なく利用している駅の中にもたくさんの工夫があり、利用者に必要な情報が様々な形で提供されていることを知ると同時に、自分とは違う状況にある人がどんな視点で駅などの施設を利用されているのかを考える機会にもなったのではないかと思います。

また、プレゼンテーションについても、回を重ねるごとに自分の課題を見つけて、聞き手にとって分かりやすく、惹きつけられるプレゼンテーションが出来るように成長してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

漆芸2年生作品展を開催中

画像1

本校展示室にて、本日より20日(水)まで、漆芸専攻2年生9名の発想力豊かな作品を展示しています。

1・2年生の保護者の皆さま、開館時間は12:00〜17:40となっており、保護者懇談会にお越しの際は、ぜひ1階北側の展示室にご来場いただければ幸いです。

画像2

3年生 共通テスト説明会と冬期進学補習開始

今日から1・2年生は保護者懇談会が始まりました。3年生はこの期間、午前中授業の後、午後からは冬季進学補習を行っています。

初日である今日の冬季進学補習講座の前は、進路支援部及び担任団から共通テスト説明を行いました。

大学入試センターから送られてきた受験票を各生徒に渡した上で、共通テストの注意事項を伝達し、ここから試験当日までのスケジュールとやるべきことを確認しました。

説明会の後には、早速、英語の共通テスト対策補習が始まりました。
あと少し、受験本番に向けてしっかり準備をしていってください。

画像1
画像2

京都市立芸術大学 探索ツアー

10月に本校に隣接する京都市立芸術大学が本格的に活動を始めました。
高校と大学が連絡ブリッジでつながる構造ですが、これまでのところ体育館やグラウンドへ移動する以外にはあまり行き来をしていない生徒も多いと思います。

先日、2年生がLHRの時間を利用して、大学内を探索させていただきました。思った以上に広い敷地に、たくさんの実習室や研究室の他、さまざまな施設があります。大学敷地内を歩いて見て回るのに、50分のLHRがちょうどの時間でした。

大学の図書館を見たり、食堂が開業する予定の場所を確認したりと、生徒たちは皆、興味津々に見学をしていました。



画像1
画像2
画像3

創作ケーキを作る(家庭科)

画像1

前回の調理実習後、生徒たちからは「早く何かを作りたい」という声が、家庭科担当教員に寄せられているようです。

12日の調理実習でのメニューは「ケーキ」ということで、前回の授業時に各グループでケーキのアイデアスケッチを行い、必要な食材を購入し、当日を迎えました。

2年生3クラスとも50分という授業時間の中で、準備から調理、試食、片付けまでを手際よく進めていました。創作したケーキはやはり美工生らしく、造形や色彩に凝ったものも多く、空をイメージしたモもの、オーロラをイメージしたものなど、創作を楽しんでいるように思えました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 3年登校日(13:20HR集合)、卒業式予行、定時退校日、自主学習の日
3/1 卒業式
3/5 1年学年末考査
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp