京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:139
総数:632829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

令和5年度 春季大会 4月30日(日) 女子バレー部

 4月30日(日)に、衣笠中学校体育館にて、女子バレー部の春季大会 第1、2回戦が行われました。
 第1試合は、先行して試合を進め、途中追い上げられましたが、見事勝利をしました。
 第2試合は、序盤、相手のエースに苦しめられましたが、落ち着いたプレイを最後まで続け、最後は圧勝で勝利しました。参加した生徒だけでなく、応援も含め、いい雰囲気で試合が臨めました。次も頑張ってください。
画像1
画像2

令和5年度 春季大会 4月30日(日) 男子バレー部

 4月30日(日)に、西院中学校体育館にて、男子バレー部の春季大会 第1回戦が行われました。
 試合は、最後まで良い粘りを見せて見事勝利しました。安定したセッターのトス、機転を利かせたアタッカーのスパイク、意図を感じるサーブコース、安定したブロックとレシーブ、特によかったのは選手の表情でした。必要な場面でよい声掛け行い、常に前向きに強気な姿勢を保つことができていました。次もがんばってください。
画像1
画像2

令和5年度 春季大会 4月30日(日) 卓球部

 4月30日(日)に、伏見港公園体育館にて、卓球部の春季大会 団体戦が行われました。
 当日の会場は、たくさんの人で埋め尽くされ、大いに盛り上がりました。個人戦同様、みんな一生懸命に頑張りました。残念ながら、男女とも2回戦で敗退しましたが、次の夏に期待ができる活躍を見せてくれました。お疲れさまでした。
画像1
画像2

令和5年度 春季大会 4月29日(土) 柔道

 4月29日(土)に、桂中学校体育館にて、柔道の春季大会 個人戦が行われました。本校には柔道部はありませんが、個人戦に出場する生徒がいます。
 出場した階級には、エントリーした人数が少なく、リーグ戦形式で試合が進みました。残念ながら、予選敗退しましたが、一生懸命に試合に取り組み頑張りました。今後も技に磨きをつけて、次の大会に向けて頑張ってください。

画像1
画像2

令和5年度 春季大会 4月29日(土) 卓球部

 4月29日(土)に、大宅中学校体育館にて、卓球部の春季大会 個人戦 ブロック予選が行われました。
 出場したどの生徒も、一生懸命に試合に臨みました。その中で、男子1名がベスト8、女子1名が見事1位通過で、3日(水)にある全市大会に進みました。次も実力を発揮して頑張ってほしいと思います。残念ながら敗退した生徒は、今回の試合から新たな課題を見出し、次の大会に向けて頑張ってください。
画像1
画像2

令和5年度 春季大会 4月29日(土) 剣道部2

 その2
画像1
画像2

令和5年度 春季大会 4月29日(土) 剣道部1

画像1
画像2
 4月29日(土)に、修学院中学校体育館にて、剣道部の春季大会団体戦が行われました。
 熱気あふれる体育館で、生徒たちは堂々と試合に臨みました。残念ながら男女とも2回戦敗退となりましたが、最後まで一生懸命に戦いました。また男女とも必死に仲間を応援する姿も印象的でした。一体感を持った剣道部は次の大会で活躍するでしょう。お疲れさまでした。

令和5年度 春季大会 4月29日(土) サッカー部

画像1
画像2
 4月29日(土)に、洛南中学校グランドにて、サッカー部の春季大会第1回戦が行われました。残念ながら、試合は負けてしまいましたが、練習の成果を発揮して、パスの連携で局面を打開する場面が増えていました。ディフェンスもよく声を掛け合い、ゴールキーパーと協力しているところも見られました。今後は、ゴールにつなげるシュート場面をどうイメージして練習していくかが課題となります。次の大会が楽しみですね。お疲れさまでした。

令和5年度 春季大会 4月29日(土) 野球部

 4月29日(土)に、勧修中学校グランドにて、野球部の春季大会第1回戦が行われました。今年度は、大枝中学校、洛西中学校との3校の合同チームでの参加となります。
 初回、立ち上がりに点を取られ、厳しいスタートとなりましたが、次第に落ち着きを取り戻し、点差を詰めていき、最後には逆転して見事勝利を収めました! 本当に頑張りました! 最後まであきらめずに頑張ることで、このような結果につながることを生徒たちは学びました。次もがんばれ!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

校則について

学校沿革史

学校教育目標等

進路だより

京都市立梅津中学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

学校預り金

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp