京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:79
総数:820670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 ピア京都散策ウォークラリーに向けて

6年生リーダーを中心にピア京都散策ウォークラリーのルート確認や気を付けることを確認しました。
5年生はサポーターとしてグループの一員となります。
自分の役割をしっかりとできるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大谷選手のグローブを使って

2組生徒が大谷選手から贈られてきたグローブを使ってテニスコートでキャッチボールを行いました。
グローブに触れるのが始めての生徒もいたようで楽しそうにキャッチボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「すがたを変える水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科は、最後の単元を学習しています。

水を熱し続けたときの水の温度と
ビーカーの中の様子を実験で確かめました。

子どもたちは、実験が大好きなようで
とても意欲的に学習に取り組んでいました。

1組 科学センター学習 その9

画像1 画像1
4〜6年生は実験教室に参加しました!

1組 科学センター学習 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学センター学習はとても楽しかったようです。

1組 科学センター学習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間に過ぎて…でもまだまだ遊びたい!といったかんじでした。

1組 科学センター学習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのコーナーも興味津々でした。

1組 科学センター学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいなチョウがたくさんいました。

1組 科学センター学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チョウの館にも行きました。

1組 科学センター学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 総括考査返却開始日
TeamStageウォークラリー
8年茶道教室
2/29 第5回後期生徒会委員会

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp