京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:120
総数:883362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

理科「もののあたたまり方」

新しい単元に入りました。

金属は、どのように温まっていくのかについて実験をしました。

温まると、テープの色が変わっていく様子を見て、驚いていました。
画像1
画像2
画像3

国語

画像1
画像2
好きな表現、人を引き付ける表現について交流がありました。
それぞれ選んでいる表現が違って面白かったです。

夕ラン

画像1
画像2
1キロ走がありました。
友だちと競い合い高めあっている姿、声を掛け合う姿が印象的でした。
努力しているからこそ、あがっていると感じます。
素敵です。みやこキッズランはいよいよ来週です。ドキドキです。

夕ラン

画像1
画像2
今日は木曜夕ランでした。
こどもたちは元気に頑張っていました。
がんばる姿格好良いです。

給食

画像1
給食が届くまではどんな風になっているのか知ることができましたね。
給食の作られ方も動画でみて「大変やなぁ」「一個ずつまいていくの?」と驚いている様子でした。毎日、美味しい給食ありがとうございます。

節分

画像1
画像2
鬼のお面作りの様子です。
鬼は外、福はうちですね!豆まきはせず、給食で美味しく食べましたね。

節分

画像1
画像2
2月3日は節分ですね。少し早いですが鬼のお面作りです。
色々な鬼を見ることができました。

算数科「100cmをこえる長さ」【2年生】

画像1画像2
100cmをこえる長さについて学習しました。

身の回りのものの長さを計ったり、1メートルに近いものを探しました。

皆、一生懸命に頑張っていました。

なわとび頑張ってます!【2年生】

画像1画像2
寒い日が増えてきましたが、なわとびを頑張っています。

跳ぶ回数を増やしたり、新しい技に挑戦したりしています。

毎日コツコツ頑張っていこう!

かみざらコロコロ

画像1
画像2
図画工作で使う紙皿に絵を描きました。コロコロ転がすとどんな感じになるのか楽しみです♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp