京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:108
総数:348027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

中期ブロック シャッフル道徳

画像1画像2画像3
今日は今年度初めてのシャッフル道徳でした。
担任の先生ではない先生がそれぞれ道徳の授業をしました。

始まる前は,「今日はどの先生が来るのかな?」という声が
聞こえてきました。

5年生は「仕事で大切なこと」,6年生は「うそをついてもいいか」,
7年生は「多数決はいいか」がテーマでした。

偶然,どの学年も答えが1つはっきり決まっているものではなく,
「なぜ」が大切にされる授業でした。
どのクラスでも自分の意見をしっかり伝えていました。

これからも何度かシャッフル道徳をする予定です。
楽しみにしておいてください。

6月 朝会

画像1画像2画像3
本日、6月の朝会を行いました。

学校長から
6月23日のきょうは何の日でしょうか。
太平洋戦争末期の沖縄戦で、
旧日本軍の組織的戦闘が終わったとされる日です。
沖縄はきょう「慰霊の日」を迎えました。

HYさんの「時をこえ」という楽曲を紹介していただきました。
体育館ステージのスクリーンに映像を投影してみんなで
鑑賞しました。

「ぬちどぅ宝」「命こそ宝」のお話をしていただきました。

京都大原学院の学院生も多くの命の輝きに触れています。
明日は午前中、オオムラサキの放蝶会を行います。
なんとか天候にも恵まれそうです。

6月20日(火)梅雨の中休み

画像1
画像2
画像3
今日は貴重な梅雨の中休み。
多くの学級が畑に足を運び、水やりや草抜きを頑張っていました。
収穫が楽しみです!

6月エンニコタイム 6月21日(水)

本日、6月のエンニコタイムを行いました。

絵本に関するクイズに、糸電話を使って答える「絵本クイズ」を
学院生で楽しみました。

クイズに正解したり、初めて糸電話で話してみたり、
楽しい一時をみんなで過ごすことができました。

準備してくれた図書委員会のみなさん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木)大原インターナショナルクラブハウスASA開催

6月15日、大原インターナショナル・クラブハウスで
放課後活動(ASA)を行いました。

ゲスト講師にスペインからの留学生をお招きし、
参加した22名の学院生に
スペインの子どもの遊びを紹介していただきました。

シーヤス•ムシカレスは、
おなじみの椅子取りゲーム。
踊り出したくなるような
スペインの音楽に合わせて競いました。

パニュエラは、チーム対抗のハンカチ取りゲーム。
自分の数字を呼ばれたら、
中央に高く掲げられたハンカチを奪いに行きます。
「ヌェヴェ!」「クアトロ!」
教わったばかりのスペイン語の数を聞いてみんな大奮闘。

元気いっぱいのASAでした。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

4年生が、2日連続で社会見学へ行きました。
12日(月)は伏見水環境保全センターとさすてな京都へ。
翌日の13日(火)は小出石町にある大原第一浄水場へ行きました。

伏見水環境保全センターでは、京都市の工場や家庭から集まってきた
汚水や雨水を、どのように処理しているのか学習しました。
職員の方が、スライドを使って分かりやすく説明をしてくださり、
その後に施設を案内してもらいました。
微生物の力で水を綺麗にしている様子を、顕微鏡で見せてもらいました。
学院生は夢中になって動く微生物を見ていました。

午後は、さすてな京都へ移動し、京都市から集められた
ゴミの処理について学びました。
見学している間にも、次々にゴミが運び込まれていました。
ゴミピットで働く大きなクレーンに感動したり、展望室から
エコランド音羽の杜を探したりしました。
見学の後「一人ひとりがゴミを減らす工夫をしないといけない」
という感想を聞かせてくれました。


翌日、大原第一浄水場を見学しました。
前日に下水処理について学んだので、上水と下水を比べながら
話を聞くことができました。
京都市には大きな浄水場が3か所ありますが、
大原は地元で上水にして利用しています。
身近に施設を感じることができる社会見学となりました。

 
お世話になった各施設の職員の皆様、
お忙しい中ありがとうございました。
とても良い学びができました。
沢山学んだことを、これからまとめる学習に入ります。

画像1
画像2
画像3

6月10日(土)サタデー オープン スクール

画像1画像2
本日はテスト前の『サタデー オープン スクール』です。午前中にふるさとルームが開放され自習室となりました。
西館の入り口には、たくさんの靴がきれいに並べられていました。
部屋をのぞくと、たくさんの学院生が集中してにテスト勉強に励んでいました。
テストまであと少しです。頑張れ学院生!

ハワイ大学との交流6

画像1
画像2
画像3
9年生の「Do it in Ohara」の様子です。

三千院と寂光院にそれぞれハワイ大学の学生さんを
ご案内しました。

生きた英語を学ぶ機会になりました。

6月ふれあいタイム 6月9日(金)

 今月のふれあいタイムのテーマは「みんなちがって みんないい」です。5年生が、ヨシタケシンスケさんの絵本「みえるとか みえないとか」を紹介し、みんなで考えたことを発表してくれました。
 後ろにも眼がある宇宙人がいたとすれば、前にしか眼のない地球人は「不便」で「かわいそう」に感じるかもしれませんが、私たちは不便も不幸も感じていません。
 自分と人はちょっとずつ、それぞれ違うところがあるから、感じ方も違えば不便に思うことも違うはず。同じように感じることもあるし、違う感じがすることもある。自分にとっての「普通」と友達の「普通」は違う。そういうことを、とても分かりやすく発表してくれました。

画像1

ハワイ大学との交流6

画像1
画像2
画像3
午後からはいよいよ「Do it in Ohara」が始まります。

9年生が三千院・寂光院にハワイ大学の学生さんをお連れします。
写真は出発前の自己紹介です。

大変流暢な英語で、お互いの好きなものなど情報交換しています。
引率で来られた大学の先生からも「これだけ会話ができるなんてすごい」と
9年生の英語力をお褒めいただきました。

気を付けて行ってきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp