京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up27
昨日:39
総数:442855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 12月3日(火)受付13:40〜

は組農園

 畑のダイコンが大きくなり、土の上にものびています。葉っぱも大きく育っています。収穫が楽しみですね。
画像1画像2

3年 書写『細筆にチャレンジ』

画像1画像2画像3
 書写の時間に習字をしました。準備や片づけが素早くなり、筆の動きや文字の太さに気を付けながら書けるようになってきました。
 今日は、細筆で初めて学年と名前を書きました。「字が太くなっちゃう。」「細く書こうとしたら、手がプルプルする。」と細筆で書くことの難しさを実感していました。何度か書くうちに、力加減や筆を動かす速さが分かってきた様子でした。
 名前があると、自分の書いた字が分かるので、書き終わった字をニコニコと眺めている子もいました。うれしいよね!
 名前を書いた後は、新しい字も書きました。

3年 体育科『マット運動』

画像1画像2画像3
 マット運動の学習が始まりました。
 子どもたちは、グループで協力して運んだり、マットの耳を入れたりと安全を意識しながら準備しています。今日は、体慣らしの仕方を確認しました。体慣らしでは、ゆりかご、カエルの足打ち、ロバキックなど、今後チャレンジしていく技につながる動きを取り入れています。力の入れ方や手の位置などを意識するように声を掛けると、「難しい!」と言いつつも友だちと見合いながら笑顔で何度も挑戦していました。

1年生 国語科「じどう車ずかんをつくろう」

画像1画像2画像3
 国語科の「じどう車ずかんをつくろう」では、「じどう車くらべ」で学習したことを生かして、説明する文章を書くことにチャレンジしました。並行読書でたくさん読んできた「じどう車シリーズ」の本の中からお気に入りの車を選び、紹介カードを作りました。完成した紹介カードを使って、1年生みんなでお気に入りの車を伝え合いました。「しごと」や「つくり」を上手に説明したり、感想を伝え合ったり、素敵な交流ができました。

は組 おもちゃランド

 2年生に招待してもらい、「おもちゃランド」を楽しみました。ペアのお兄さん、お姉さんと一緒にそれぞれのコーナーを回りました。磁石で動かす迷路やゴムを使って跳ばすゲーム、タワーのように積み上げるコーナーなど身の回りにあるものを使い、ルールにも工夫があって、どのコーナーも楽しかったようです。教室に戻ってから、楽しかったコーナーを交流して、お礼の手紙をかきました。

画像1画像2画像3

4年 京の匠ふれあい事業がありました

画像1画像2
4年生全体で伝統工芸について学習しました。講師の方から金箔について教えていただき,様々なところで使われていることに気づきました。薄い金箔を見て子どもたちは「こんなにも薄いんだ!」と驚いていました。体験から金箔張りがとても難しいことを感じ、職人さんはこんなに難しいことをやっているんだと改めて伝統工芸の技の素晴らしさを感じました。
出来上がったお皿を今日持ち帰っています。お家でぜひ伝統工芸についてお話していただけたらと思います。

3年 国語科『ことわざ・故事成語』

画像1画像2画像3
 「どんなことわざを知っていますか。」と尋ねると、猫に小判、馬の耳に念仏、猿も木から落ちる、塵も積もれば山となるなど、知っていることわざをたくさん発表していました。その後、ことわざ辞典でことわざの意味や使い方を知り、「そんな意味やったんや、知らんかった!」「このことわざ、好きやな。」とつぶやく声も聞かれました。自分のお気に入りのことわざを見つけて、3年生のオリジナルのことわざ辞典を作るのが楽しみですね。

3年 総合『朱二校のすてき』

画像1画像2画像3
 先月まで総合的な学習の時間で、『ずいきまつりのすてき』について調べ学習を進めてきました。子どもたちが次に見つけるすてきは、『朱二校のすてき』に決まりました。新入生や新しく来る先生に安心して学校に来てほしいという思いのもと、たくさんのすてきを集めようと意気込んでいます。
 「プールが2階にあるのって、珍しいんじゃないかな。」「運動場の周りに花畑があると心が癒される。」「外でテーブルに座れるのっていいよな。」など、校内を探検しながら、自分たちの学校の良さを再確認していました。

3年 保健『健康な生活』

画像1画像2画像3
 11月に入り、保健の学習が始まりました。
 初めての教科、新しい教科書、子どもたちはいつも以上にドキドキわくわくした表情で授業に臨んでいたように思います。
 『健康ってどんなこと?』『どんな生活の仕方が健康にいいのか』という問いに対して、自分の生活や経験をもとに考え、発表していました。健康に生活するために自分ができることについても、それぞれ考えたので、お家でも話題に挙げていただければと思います。

3年 図工『空きようきのへんしん』

画像1画像2画像3
 家での空き容器のご準備、ありがとうございました。
 子どもたちはこれまでに、持ってきた空き容器を見ながら、「何を入れようかな。」「どんな形にしようかな。」とアイディアスケッチを進めたり、使う容器をテープで固定したりしてきました。そして、今日は、楽しみにしていた紙粘土の色付けと成形でした。「この粘土すごく伸びる!」「紙粘土がマーブル模様になって、いい感じ!」と楽しい声がたくさん上がった時間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp