京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:76
総数:346348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

【4年生】10月18日 マット運動

ねらい1からねらい2への準備も素早くできます。
画像1画像2

【4年生】10月18日 面積

長さの単位がkmになっても面積の公式が使えるのか?
1平方キロメートルは何平方メートルなのかを考えました。
画像1画像2

【4年生】10月17日 星や月

方位磁針を使って方角を確かめたり、観測の仕方を教えてもらったりしました。
画像1画像2

【4年生】10月17日 星や月

理科の学習で月の学習を始めました。
画像1画像2

明日は上京支部の育成合同運動会

画像1
西陣中央小学校まで行ってきます。徒競走や玉入れ、バルーン等を西陣中央小の4年生と一緒に頑張ってきます。明日も晴れそうです。応援よろしくお願いします。

明日の合同運動会に向けて

画像1画像2
 明日は、いよいよ上京支部の合同運動会です。西陣中央小学校まで行ってきます。校外を安全に移動するために、どんなことが必要なのかを教室でふりかえってから、北野天満宮前まで往復しました。信号のない横断歩道もあるので、左右をよくみて車やバイク、自転車がくるかどうかを見て安全に行き来することを心掛けました。明日も引き続き、安全第一で校外活動を行います。応援よろしくお願いします。

家庭科

画像1
ナップサックが届きました。
ミシンを使って縫っていきます。

理科 月と太陽

画像1画像2
月の形の見え方を学習しました。

漢字の広場

画像1画像2
国語科で「漢字の広場」の学習をしました。
2年生で習った漢字を使って「町を紹介するポスター」をグループで作りました。

リコーダー、がんばっています!

画像1画像2
今日はリコーダーの「ファ」と「ミ」の練習をしました。
これまでの高い音は「トゥー」と吹いていたのですが、低い音は「トォー」と吹かないと音が裏返ってしまうので、息を入れすぎないように気を付けて吹きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp