山の家 午後の活動2
そり遊びをする場所は限られているので、半分は、プレイホールでボルダリングに挑戦です。青い線、赤い線まで登ります。
【校長室からこんにちは】 2024-02-13 17:59 up!
山の家 午後の活動1
午後の活動その1は、そり遊びです。
北山民家の上のゲレンデには、雪が残っていました。交代しながら滑ります。2回3回滑っているうちに、スピードにも慣れてきました。
【校長室からこんにちは】 2024-02-13 14:14 up!
山の家 昼食
入所式の後、午後の活動の説明を聞き、昼食まで館内ラリーを楽しみました。昼食はきつねうどん。おかずは選びます。しっかり食べて午後の活動、楽しみます。
【校長室からこんにちは】 2024-02-13 11:58 up!
山の家到着
山の家に到着し、入所式を行いました。とてもいい天気です。雪は、一部残っているそうです。冬の山の家を楽しみたいと思います。
【校長室からこんにちは】 2024-02-13 10:26 up!
図画工作科
2月9日(金)
オルゴール制作をしています。
絵の具での色塗りもどんどん進んできました!
【6年生】 2024-02-09 19:36 up!
総合的な学習の時間
2月9日(金)
SDGsの調べ学習が終わり、
目標を達成するために自分達でできることを考えています。
フィッシュボーンやXチャートなどのシンキングツールを使って
まとめています。
【6年生】 2024-02-09 19:36 up!
体育〜走り高跳び〜
走り高跳びでは、タイミングや助走、跳び方に気をつけて活動しています。友達同士で見合い、「タイミング合ってたよ!」など気づいたことを伝える姿も見られました。これからも、皆で気づいたことを出し合いながら楽しく取り組んでいけたらと思います。
【4年生】 2024-02-09 19:36 up!
どうぶつの赤ちゃん 1年生
1年生最後の説明文を学習しています。
自分たちで「説明文には、問いと答えが隠れている」ということに気付き、見つけることができました!!
動物クイズに向けてもう少しお話を詳しく紐解いていきたいと思います☆彡
【1年生】 2024-02-09 19:36 up!
ゆっくりかけあし・なわとび 1年生
体育では、ゆっくりかけあしとなわとびに取り組んでいます!
自分たちでペースを考えながら走り続けることができていました☆
【1年生】 2024-02-09 19:35 up!
図工展に向けて
4年生は図工展に粘土の作品を出します。テーマは「昔話」です。自分の好きなお話の一場面を、小さな台紙の上に紙粘土で表現します。会場にミニチュアのお話の世界が広がるのが楽しみです。
【4年生】 2024-02-09 19:35 up!