5年 Where is the gym?
物がどこにあるかを尋ね合いました。
同じところに置いた人を尋ねて回ったり、
隠したところを予想して見つけたりと、
繰り返し言い方を使うことでスラスラと言えるようになってきました。
【5年生】 2024-02-28 18:57 up!
5年 休み時間
係さんがおにあそびを企画してくれました。
久しぶりの良い天気で、
気持ちよく遊んでいました。
【5年生】 2024-02-28 18:57 up!
図工展
図工展のはのぞいてもらえましたでしょうか。子どもたちは今日鑑賞に行きました。友達が思いを込めて一生懸命作った作品を見て楽しんだり、下級生の作品を見て懐かしんだり、高学年の作品で感動したり、いろいろな感想をもったようでした。
【4年生】 2024-02-28 18:56 up!
直方体と立方体
直方体と立方体の学習では、実際に直方体や立方体を作り、触って見て、確かめながら進めています。まだ始まったばかりですが、少しでもイメージしやすくなるよう気づいたことを出し合いながら皆で学習していけたらと思います。
【4年生】 2024-02-28 13:26 up!
図工展鑑賞
2月27日(火)
図工展の鑑賞をしに行きました。
低学年の作品を見て「かわいい!」と言っていたり、
「友達の作品だ!」と嬉しそうに見ていたり、
楽しんで鑑賞できました。
【6年生】 2024-02-27 18:05 up!
5年 大造じいさんとガン
「大造じいさんとガン」の魅力について伝えあいました。
ふりかえりでは、
「情景に登場人物の思いが隠れていて、それを見つけることも物語の面白さ」
「魅力の感じ方の違いは、これまでの生活環境の違いもあるのでは」
「登場人物の視点を変えてみると物語の全体が見えてくる」など、
新しい気づきがありました。
これからの読書生活にも生かしてほしいと思います。
【5年生】 2024-02-27 18:05 up!
4年生 休み時間
今日は雨と雪の影響で運動場が使えませんでした。教室の中で楽しそうに遊んでいました。教室内ではカードゲームが大人気です。
【4年生】 2024-02-27 18:04 up!
図工展開催!
図工展に展示する作品を体育館に運びました。時間をかけて作った愛着のある作品を慎重に運んでいました。見てもらいたい角度を自分で決め、見やすい場所に置きました。テーマは「昔話」です。かわいいミニチュアの昔話をぜひご覧ください。
【4年生】 2024-02-27 18:04 up!
国語 生活調査隊2
集計した調査結果をもとに、友達に伝えるための準備を始めました。グラフを作ったり原稿を書いたり。グラフは算数で学習したことを生かして、丁寧に縦軸と横軸をとっていました。学びを生かすすばらしい姿でした。
【4年生】 2024-02-27 18:03 up!
国語 生活調査隊
国語では、学級の友達がどのような生活をしているのか、気になったことをアンケート調査し、発表する学習をしています。グループごとに作ったアンケートにこたえてもらい、この日は集計しました。
【4年生】 2024-02-27 16:58 up!