京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:539
総数:2297599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

東京大学に進学された先輩方からお話をいただきました!

 10月27日(金)の放課後、本校卒業生(21期生)で東京大学に進学した2名の先輩が、東京大学主催の「東大生の母校訪問」企画として、本校の在校生向けに講演会を実施してくださいました。
 Zoomによる画面越しではありましたが、2名の先輩より、東京大学の雰囲気や学びの環境、大学生活の実際、高校時代は学習をはじめどのように過ごしていたか、一人暮らしとなる東京への進学を決める際の気持ちについてなど、在校生にとって、自身の現状を振り返り、自らの近い未来を想定する上でとても参考になる、具体的でわかりやすいアドバイスをいただきました。
 
 終了後の振り返りシートは
 
「今回の話を聞いて刺激を受けて成長したいとより思えた」
「大学を自分の意志で決めたことが一番のモチベーションになる!」
「自分の今と照らし合わせて未来をポジティブに考える良い機会になった」
 
 などのメモにあふれており、この機会が参加した在校生たちにとって、非常によい時間になったことが伝わります。参加された皆さんは、ぜひ、この思いをクラスの仲間をはじめ、皆に広げてもらうとともに、この気持ちを忘れず、これからの堀川での生活をより充実させていってほしいと思います。
  
  先輩方、ありがとうございました!
画像1画像2

11月学校説明会 フロアコンテンツ(学校生活紹介)の第1回目の発表練習を行いました!

 10月27日(金)の放課後、11月学校説明会のフロアコンテンツ(学校生活紹介)のパートが第1回目の発表練習を行いました。

 日々の学校生活や行事の様子等について、7ブースに分かれ、各ブース1年生スタッフ生徒3〜4人でプレゼンテーションを行いました。

 今回の練習では、学校説明会の目標である「堀川の魅力を伝える」という内容を伝えられているか、「説明」だけでなく「実際に経験した(している)中での自分の思い」を伝えられているか、などを吟味しながら、大まかな発表内容を確かめつつ練習を行いました。

 先生方に頂いた評価・アドバイスをもとに、11月18日(土)の本番に向けて見えてきた課題を今後さらに改善していき、より良いものを目指していきます。
画像1
画像2
画像3

「教員公募制度による募集要項」の公開について

令和5年度 後期生徒会長選挙

 10月25日(水)、令和5年度の後期生徒会長選挙が行われました。

 昼休みの立ち会い演説会では、立候補した1年生の生徒が、
「生徒の意見を学校側に届けることができるように、評議会が審議した後、生徒の意見をまとめ、申し入れるプロセスを生徒会会則第12章に追記で明記したい。また、生徒会室前のポストで意見を募ることに加え、インターネットも活用し、アンケートを実施するなどこれまで以上に皆さんの意見を取り上げていきたい。自身の中学校での経験を活かし、これからの堀川高校を全校生徒だけでなく、保護者の方、先生方、地域の方をも巻き込んで、立場に関係なくより意見の交流ができるようにしていきたい」
という公約を力強く演説しました。

 また、「自分たちが暮らしやすい環境を手に入れるために皆さんの想像する理想の学校生活を教えて欲しいのです。自分たちの権利や義務に無頓着にならず、学校が求める以上の「自立した18歳」を一緒に目指しませんか?」と熱く呼びかけていました。
 
 生徒たちもアトリウムのあちこちから演説を聴き、同じ堀高生である候補者の熱意と覚悟を感じているようでした。

 終礼時に各クラスで信任投票が行われ、放課後の選挙管理委員会による開票作業を経て、立候補した生徒が生徒会長として信任されました。

 新年度が始まり、選挙管理委員にとっては早速の大仕事となりました。公正な選挙が行われるよう尽力してくれた生徒会執行部と選挙管理委員のおかげで、無事生徒会長選挙が終わりました。

 このあと、校長先生による委嘱を受けて新生徒会執行部が発足し、新体制での生徒会活動が本格的に動き出します。
画像1
画像2

市立高校の伝統文化体験事業【能楽鑑賞会】事前学習会を行いました!

 京都市教育委員会及び、一般社団法人京一商西京同窓会のご支援により、京都市立高校生を対象として、10月30日(月)の夕刻に金剛能楽堂にて能と狂言を観劇する「能楽鑑賞会」が行われます。

 本校から参加する生徒に向け、本校教員による自主的な事前学習会が行われました。 

 「そうだ!能・狂言を観に行こう!」と題して、まずは基本的な予備知識として、特に「能」ならではの話の展開例や、今回観劇する舞台「金剛能楽堂」も例に挙げながら「能舞台」の特徴等についての紹介が行われました。

 そして、いよいよ今回観劇する「鵺」について、そのあらすじを紹介するとともに、舞台上で役者が行う見どころの場面について、いくつか実演も交えながら、とても楽しく語って下さり、生徒たちも非常に熱心に聞き入っていました。

 当日の観劇が楽しみになる、とても良い時間となりました。
画像1
画像2
画像3

京都市立高等学校合同授業実践研修会が実施されました

 先だってご案内をしておりましたが、昨日午後は、市立高校すべての教員が教科ごとに集まり、指導力の向上と個々の生徒の進路実現に向けた授業改善の研修を行なう「合同授業実践研修会」でした。

 新しい学習指導要領の実施2年目となる今年度は、昨年度に引き続き「観点別学習状況の評価」を踏まえた授業の実践例や評価方法等について研究・協議し、これから求められる各教科等の新しい学びのあり方について理解を深め、教科指導者としての資質・能力の向上を図るべく実施されました。

 普段なかなか一堂に会することができない、学校を越えて集った同じ教科の先生同士で議論や意見交換が盛んにおこなわれました。この1日を本日からの実践に生かしていきます。研修実施に関わって、本校生徒の多くは午前中で授業を終了し、午後から「家庭学習の日」といたしました。保護者の皆様におかれましては、趣旨を御理解の上、御協力をいただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2023年度 体育祭開催!

 秋晴れの10月19日(木)、嵯峨野グラウンドにて2023年度の体育祭が開催されました。

 本校の体育祭は、各学年1クラスごとの縦割りで構成された6色のグループで競います。開会式では、3年生生徒たちが行う選手宣誓の際に,3年生が中心となり、各色工夫を凝らした「応援合戦」が行われ、学年を超えた盛り上がりを見せました。

 競技が始まると、「みんなでJUMP(大縄跳び)」「大玉転がし」「綱引き」などの定番の種目から、「段ボールリレー」「台風の目」など、ただ速く走るだけでなく仲間と力を合わせて、工夫して取り組む種目まで、どの競技も生徒たちは全力で楽しんでおり、熱戦が繰り広げられました。

 最終種目である「色別対抗リレー」では、色別に3学年が一つになり、応援も含め生徒たちのボルテージは最高潮に達しました!   

 その後、全校生徒での後片付けの後、閉会式が行われました。

飯澤副校長からは、

「生徒会執行部、体育部員、部活動の生徒、教職員、保護者の方々、地域の皆様、多くの人の協力があって体育祭が無事に終えられたことに感謝します」
「例年以上に、3学年のまとまりが感じられた。この雰囲気を中心となって創ってくれた3年生23期生のみなさん、ありがとう。一生の思い出となる体育祭となったと思います」
「12期生の卒業記念品である石碑に、『見えるものはすべて見えないところで準備されている』という言葉が書かれている。今日の体育祭をきっかけに、そのこともより意識してほしい」

というお話がありました。

生徒会長からは、

「堀川高校の学校行事を経てできた朋、得た価値観を心から愛してください」
「今後はそれぞれの学年がそれぞれの目標に向かいます。孤独を感じたり、挫折しそうになったりした時は、その朋や価値観が必ず僕たちを支えてくれると思います」

と、生徒会長としての最後の言葉を全校生徒に伝えてくれました。

 当日までの準備と当日の運営に尽力してくれた生徒会執行部、体育部員、部活動の生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした。
 この日の盛り上がった雰囲気と、そこで得られた他者とのつながりを、今まで以上に意識して、週明けの23日からまた、日常生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

AcaPro(Academic Project) のガイダンスと初回授業を行いました!

 10月17日(火)、後期より2年生が新たに取り組む「総合的な探究の時間」である、「AcaPro(Academic Project)」の説明会が講堂で実施されました。

 2年生はすでに「総合的な探究の時間」の学びを、本校独自の「探究基礎」というプログラムで、1年生前期の「HOP」、1年生後期の「STEP」、2年生前期の「JUMP」を終えています。それぞれのテーマは、「HOP」が「興味・関心を探る」、「STEP」が探究の「術(すべ)を知る」、「JUMP」が探究の「道を知る」。
 そして、2年生後期の「AcaPro」のテーマは「探究に耽る(ふける)」。

「個人探究」、「グループ探究」、「後輩指導」の3つのコースから、生徒自身が選んだ取組を、2年生後期の半年間続けていきます。

 24期生「息」のみなさんは、AcaProという未知の取組に挑戦するPioneerです。恐れることなく、新たなことをどんどん開拓してください。

 探究基礎委員会の委員長のことばもあったように、初代Academic Projectを、本気で「探究に耽る」時間にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

11月学校説明会 第1回スタッフ会議を実施しました!

 10月16日(月)の放課後、11月学校説明会に向けての第1回スタッフ会議が行われました。

まず、橋詰校長から、
「中学生たちがどのようなことを思いながら説明会に来ているのかを考え、それに対して自分たちは何ができるのかを考えて準備をしてほしい」
「何かを目指している、学びに向かっている堀川高校生を伝えることができるよう、みんなの力を重ね合わせて頑張ってほしい」という激励をいただきました。

次に、1年生学年主任から,
「本当にいいものを創るために、お互いに指摘や評価を積極的にしてほしい」
「この取組に想いを込めて取り組むことで、探究基礎や宿泊研修を創っている委員たちの気持ちがわかり、自分から考えるきっかけが生まれる」
「25期生全体が高みを目指していく集団になってほしい」というメッセージがありました。

企画推進部長からは、
「この取組を通してリーダー、スタッフのみなさんには成長を、具体的には『おとな』としての振る舞いを身につけてほしい」
「おとなと子どもの違いは、周りの人たちにどれだけ思いを馳せることができるか。そのことを常に意識しながら準備に取り組んでほしい」という言葉がありました。

 続いて、受付や個別相談、フロアコンテンツなどの各パートのリーダーの紹介があり、最後に、今回の学校説明会の代表生徒から、
「7月の説明会にスタッフとして参加し、2年生の先輩方が全力で説明会を創り上げていくのを間近で感じることができ、自分もそういう立場で活躍したいと思い、代表に立候補しました」
「11月の説明会は、来ていただいた全ての方に『居心地がいい』と感じてもらえるようなものにしたいと思っています」
「スタッフのみなさんには、服装や行動など、基本的なことをしっかりしながら学説の準備と当日を楽しんでほしいです」と、集まった100人を超えるリーダー、スタッフたちを前に、堂々と所信表明を行いました。

 その後、場所を変え、パートごとに会議を開き、パートリーダーたちの所信表明やパートの内容、今後の予定などの確認が行われました。

 これから説明会当日までの約1か月、リーダー、スタッフたちはほぼ毎日、昼休みや放課後の時間を活用して準備を進めていきます。その取組を通して他者と、そして自分との対話を重ね、人間的な成長へとつなげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【25期生宿泊研修】復興庁の方より出前授業をしていただきました。

 本日10月16日(月)、宿泊研修で「福島・関東コース」、「福島・東北コース」を選択した生徒にむけて、復興庁の方が出前授業をしてくださいました。
 テーマは「東日本大震災の復興と風評の影響」。東日本大震災の概要や被害状況等についての説明に始まり、原子力発電所が被災したことによって生じた放射能汚染による災害の内実、現在の状況や復興の取組など、具体的なデータや写真などをもとに説明していただきました。

 講義の後は「福島県産品を食べてもらう・福島県に来てもらうためにできることは?」という問いに対して、グループを組んでディスカッションを行いました。 

「福島を舞台に映画を撮る」「福島県産食品に対して疑念を持っている人に話を聴く」

 など、生徒たちはそれぞれ福島に思いを馳せ、柔軟な発想でアイディアを交流していました。

 生徒たちは本日の出前授業にむけ、コース長が考えた事前学習を実施するなど、準備を進めてきました。質疑応答の際には、生徒から「ALPS処理水の海洋放出に関する中国政府の対応をどのようにとらえているか。どのように対応するか」など、まさに今日本が直面している課題についての質問があり、最前線で課題に対応されているからこその率直な回答を頂けるなど、復興庁の方と双方向でみのりある対話をすることができました。また、授業の最後には、参加生徒一人一人に福島産のとても立派な梨もいただきました。ありがとうございます。
 
 3月の福島訪問への期待と緊張感がとても高まる有意義な時間となりました。これからも国内コースは来たる宿泊研修に向けて、事前学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/27 1年学年末考査
2/28 1年学年末考査
2/29 1年学年末考査 卒業式予行 スクールカウンセラー来校日
3/1 卒業式(10:00〜)
3/4 1・2年学年末考査
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp