京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:113
総数:1036774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生朝のようす

 2年2〜4組の朝学活のようすです。
画像1
画像2
画像3

登校のようす

 おはようございます。
 朝晩は少しずつ秋を感じられることができるようになってきたものの、まだまだ暑い日が続きます。
 引き続き、熱中症対策に努めてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 保健体育

 2年5組の保健体育は、バレーボールを行いました。今日はグループでトス練習を行い、トスをしやすい位置やどうすれば相手が受けやすいポイントにトスできるかを考え、お互いにアドバイスしながら練習をしました。
画像1

3年生 英語

 3年3組の英語は、TOEFLを行いました。リーディングとリスニングの問題があり、みんな最後まで考え、問題と向き合っていました。
画像1

1組 美術

 1組の美術は、粘土でパフェを作りました。端末を活用し、各自が作りたいパフェをそれぞれ調べ、画用紙と粘土を使って作りました。本物そっくりに作れていました。
画像1

1年生 社会

 1年7組の社会は、北アメリカ州の地形と気候を探ることを目標に、北アメリカ州の地形と気候を地図にまとめ、さらに西経100度という語句を使って説明できるように各自で考え、グループの仲間の考えを聴きました。
画像1

朝読書と朝学活のようす

 1年1組、2年1組、3年1組の朝読書のようすです。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今日も暑い一日になるようです。引き続き熱中症対策に努めます。
 生徒のみなさんも、水分と塩分の補給のため、スポーツドリンクを持参するなど、熱中症対策に努めてください。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会議

 京都市中学校生徒会議が京都市総合教育センターで行われました。本校からも生徒会本部役員が参加をしてくれました。協議のテーマは「未来の学校を創るために大切なことや効果的な取組」でした。他校の生徒会本部役員と議論をし活発な意見交換がありました。参加をしてくれた生徒会本部役員のみなさん、ありがとうございました。
画像1

おはようございます

 2学期がスタートしました。
 気温が高いため、オンライン(教室でテレビを見るかたち)で始業式を行いました。

 始業式で、以下のことを生徒のみなさんに伝えました。

 夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。2学期は、様々な行事があります。
 行事を創って行く、ということは、様々な課題や困難を、仲間の意見を踏まえながら解決していくことの連続です。
 仲間の意見・考えに耳を傾け、議論を重ねることができる力をさらに磨いてください。
 そのために、あらためて2つのことをお願いします。

 1つ目は、これまで何度かお話をしたかと思いますが、「言葉は人のために使う」ということを、くれぐれも忘れないでください。
 樫原中学校では毎朝多くの人が校門で元気に挨拶をしてくれ、朝からとても嬉しい気持ちに私をさせてくれます。反面、「言葉」には、人を悲しませたり、傷つけたり、孤立させる“恐ろしい力”も有しています。
「その言葉を」相手がどう思い、どう感じるのか、「その言葉を」私ならどう受け止めるだろうかと考え、「言葉」を大切に使ってください。

 2つ目は、引き続き、考えると言う行為から逃げないでくださいということです。
「順序だてて考えると言う行為」「考えを深めると言う行為」、即ち「理解をする過程」を大切にしてください。その過程が人間に、理解する術を、ひいては生きる術を獲得させ
てくれるはずです。
 逆にこうした術を無視した時、人間は与えられた情報の単なる奴隷になってしまいます。
 何が正しいのか思索する、深く考える、また仲間とともに思索することで、AIにはできない、人間にしかできない、まったく新しいものを生み出すことにもつながると信じています。
 1学期、教育委員会から授業を参観にこられた先生が、みなさんの授業に向き合う姿勢を大変褒めておられました。日ごろから一生懸命授業準備を頂く先生感謝するとともに、1時間1時間全力で考え・学ぶ、そんなみなさんを私は誇りに思います。
 日ごろの授業での学び、沢山の行事での「考えること、学ぶこと」から、みなさんの生きる術と一人一人がもつ“特別な才能”を見つけ出し、ブラッシュアップされる、そんな2学期になることを期待しています。
 
 一緒に頑張りましょう・・・。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp