京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:113
総数:1036698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生 学年集会

 2年生が学年集会を行いました。各クラスの代表が2学期を振り返ってクラスの成長した部分を発表しました。また、冬休みの生活等についても話がありました。
画像1

3年生 数学

 3年7組の数学は、相似な図形の単元を行いました。これまでに学んだ性質等を活用し、発展問題に挑戦しました。問題を解きながら、これまでの振り返りができましたか?
画像1

2年生 保健体育

 2年5組の保健体育は、グラウンドでドッジボールを行いました。2つのボールで行い、チームの仲間と声を掛け合いながら活動を行っていました。
画像1

1年生 学年集会

 1年生が学年集会を行いました。代表生徒から修学旅行の行き先について話がありました。その後、学年レクを行い、最後に冬休みの生活や学習について話がありました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 本日は、各学年学年集会を実施します。
 2024年が飛躍の年になるよう、2学期の、この一年の振り返りをしっかり行ってください。
画像1
画像2
画像3

3年生 英語

 3年2組の英語は、3つのグループに分かれてディベートを行いました。1つの議題に対して、各自の考えを英語で仲間に伝えました。とても活発に意見が出ていました。
画像1

3年生 数学

 3年8組の数学は、円周角の定理について、なぜその定理が成り立つのか考えた後、定理を利用して、基本的な問題に取り組みました。次の授業に向けて振り返りをしておいてくださいね。
画像1

1年生 音楽

 1年7組の音楽は、端末を見ながら、音符通りに4/4拍子を手拍子で打ちました。またグループの仲間とそれぞれ違うリズムを順番に手拍子し、リズム感を養いました。
画像1

2年生 数学

 2年2組の数学は、これまでに学んだ多角形の性質を利用して、複雑な図形の角度に関する問題に挑戦しました。各自で考え、仲間と協力して答えを導き出しました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 今年一番の寒波の襲来が言われています。寒さ対策を各自しっかり行ってください。
 ただ、教室の換気は忘れないでください。
 今日も全力が授業に取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp