京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:113
総数:837579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 社会「サウジアラビアってどんな国?」

 日本とつながりの深い国の一つ「サウジアラビ」について調べて、新聞にまとめています。社会科では様々な単元で行ってきたまとめ新聞の活動。みんな、とても上手にまとめられています。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業プロジェクト(2組) その1

 いよいよ卒業まで20日となりました。2組の仲間たちと過ごせるのもあとわずか。最後の思い出をつくる「卒業プロジェクト」が進んでいます。
 タイムカプセルの中に自作の劇の動画や10年後の自分への手紙など入れます。
 チームに分かれて協力しながら準備しています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「広がれわたし」友だちのいいところ見つけ

生活「広がれわたし」では、2年生までにできるようになったことやがんばってきたことを振り返りました。
今日は友だちのいいところを見つけて、交流しました。
自分では気づけなかったよいところをたくさん書いてもらって、さらに自分のことを深く知ることができました。
今度は生まれてからの成長の様子を調べていきましょう。
画像1
画像2

5年 総合

画像1
画像2
画像3
先週の避難所設営の体験を踏まえて、学びを深めています。

いよいよ発表に向けて、スライドを班で作っていきます

5年 提案しよう

画像1
画像2
画像3
国語の学習では、みんなに提案したい事をまとめ、スピーチ発表を行っています。

クラスのみんなにアンケートを取ったり、インターネットで調べた情報を使って根拠づけながら文章を考えています。

いい発表ができています!

4年生 外国語活動

画像1
 2月19日(月)、今日の外国語活動の様子です。

 いろいろなゲームを通して繰り返し聞いたり話したりしています。友だちと正しく言えているか確認しながら学習を進めています。

4年生 体育

今日からソフトバレーボールの学習が始まりました。

まずはラリーが続くように練習しました。

チームの仲間と声をかけあい、勝利を目指していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

今日の理科の様子です。
「空気はどのようにあたたまるのか」実験しました。
真剣な顔つきで見つめる子どもたち。

結果はどうだったのでしょうか・・・?
お家でお話を聞いてみてください。

画像1
画像2
画像3

5年 総合【避難所設営】11

画像1
画像2
活動も終わり、最後にふりかえりをおこないました。

各班の班長が感想を話し、全体で交流しました。

今日まなんだことを、これからに生かしてくださいね!

5年 総合【避難所設営】10

画像1
画像2
画像3
保健衛生班は、避難所での感染症対策を話し合い、ルールを決めました。

後半は、新聞紙を使ってスリッパをつくりました。
体育館を歩きまわっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp