![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:23 総数:558613 |
科学センター学習
今日は京都市青少年科学科学センターで学習しました。プラネタリウム学習では普段見ることができない細かな星々や様々な星座を見ました。時折流れ星が流れると歓声と共に拍手を送る子どもたちでした。展示学習では光と影の装置で自分たちの影を見て楽しんだり、巨大万華鏡の中に入って「自分がいっぱい!」と言って喜んでいました。4年生は科学工作もしました。あっという間の時間でしたが、有意義に過ごしました。
![]() ![]() 1年 学校はわくわく楽しいよ会をしました!
生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で、新一年生に教えてあげたいことを考え、学校はわくわく楽しいよ会の準備をしてきました。体育館では、なわとび、ドッジボール、ランリック、給食などコーナーがあり、新一年生とたくさん遊んだり、体験したりすることができました。1年生の教室にも、読み聞かせ、けんばんハーモニカなどのコーナーがあり、1年間で習ったことを新一年生に披露していました。
学校探検では音楽室や給食室など、いろいろなところを探検することができました。 新一年生にいろいろなことを伝えることができ、みんなお兄さん・お姉さんの顔をしていました!みんなとってもかっこよかったです! ![]() ![]() ![]() 4年 食の指導 ランチルーム給食![]() ![]() 5年 クリップモーターを作ろう
理科で電磁石の性質について学びました。今日は学んでことを生かして「クリップモーター」を作りました。「うまく作るのが難しいからみんなで協力したり考えたりして取り組んでみよう。」と先生から伝えられ、挑戦しました。班の友達と協力したり、うまくいった班の人がコツを教えたりしながら取り組んでいました。
![]() ![]() そろばん教室![]() ![]() 国語科![]() ![]() 参観・懇談会![]() ![]() 子どもたちはそれぞれの学びで得た力を発揮して、楽しんで発表していたかと思います。 お家の方から感想をいただくこともとても嬉しそうにしていました。 また家庭でも学んだことについて話題にしてください。 5年 図工展鑑賞会
今日から校内図工展です。5年生はさっそく鑑賞に行きました。各学年のすてきな作品を鑑賞し、自分のお気に入りの作品を見つけました。
![]() ![]() ![]() 理科![]() ![]() 4年 音楽会を開こう![]() ![]() |
|