京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up79
昨日:138
総数:663968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

作品展鑑賞中!

画像1
画像2
今週より作品展を開催しています。

各学年の作品を見て

「おーーー!!」と感嘆の声。

一生懸命鑑賞していました♪

国語科「調べて話そう、生活調査隊」

国語科では、グループで生活に関する疑問について調べ、
その結果を報告する活動をしています。

グループで、どんなグラフを扱うのか、何を一番伝えたいのか、相談中!
画像1
画像2

エマ先生と…

画像1
画像2
エマ先生との外国語活動!

エマ先生と話したくて…順番待ちです。

同じ子ばかり。

とってもかわいいです!

6年生 非行防止教室

先日、スクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室が行われました。

実際にあった事例などをもとに、何がいけなかったのか、どうすればよいかのかを話し合いました。

「心のブレーキ」の大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

6年生 お弁当のお礼

先週は雨天のため、校外学習が延期になりました。

朝早くからお弁当のご準備をいただきありがとうございました。

子ども達は教室で食べるお弁当タイムに喜んでいました。

次は晴れるといいですね!
画像1
画像2
画像3

3年生『OLA!!』

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会に向けて出し物の練習中です。
笑顔いっぱいで体を大きく動かしながら子どもたちは踊っています。
6年生がどんな顔をしてくれるか…。
もう今から本番が楽しみですね!

3年生『これがわたしのお気に入り』

画像1
画像2
国語科「これがわたしのお気に入り」の学習の様子です。
紹介文を下書きした後、友だちからアドバイスをもらいました。
「段落を変えた方がわかりやすいよ」「文末がです・ますになっていないよ」など書き方を中心に伝え合っていました。

3年生『インタビューありがとうございました』

画像1
画像2
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」の学習の様子です。
地域のいいところ探しでお世話になったお店や施設に、インタビューを通してまとめたものの発表と、お礼の気持ちを伝えに行きました。
お店や施設の特徴や工夫だけではなく、人の素晴らしさにも気づくことができました。
そのことを次は参観でもがんばって発表したいですね。

3年生『朝のあいさつ運動』

画像1
画像2
朝のあいさつ運動の様子です。
天気はあいにくの雨でしたが…。
どんよりした天気を吹き飛ばす元気なあいさつを見せてくれました。
朝からとても気持ちいいですね!

3年生『くぎうちトントン』

画像1
画像2
画像3
図画工作科「くぎうちトントン」の学習の様子です。
板に絵を描き、くぎを打ってコリントゲームを作っています。
初めてのくぎ打ちに子どもたちは大興奮!
完成した人は友だちと作品を交換し、ゲームを楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 科学センター学習(育成)
2/28 授業参観・懇談会(ナ・1・2・5年)
2/29 授業参観・懇談会(3・4・6年)
3/4 朝会

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp