|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:112 総数:592699 | 
| 1年 体育科 とびばこあそび  6年 社会見学 〜その8〜   6年 社会見学 〜その7〜  6年 社会見学 〜その6〜
 二条城を見学しています。二の丸御殿の立派な装飾に驚くとともに、御所で見た建物の様子と似ていることから、「同じ時代に作られたのかな?」と予想している子どももいました。   6年 社会見学 〜その5〜
 雨の為に、残念でしたがバスの中でお弁当を食べました。 その後、雨があがったので、御所の中をみんなで見学しました。    給食室 2月27日 今日の給食 ☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆さばのみそに ☆あつあげのやさいあんかけ 今日は今年度最後の「煮魚」でした。給食室の大きな釜でじっくり煮る「さばのみそ煮」は臭みもなく、みその甘みや香りとも相まってごはんによく合う献立です。 また副菜の「厚揚げの野菜あんかけ」も副菜ながらボリュームがしっかり有り、野菜たっぷりのあんが見た目にも食欲をそそります。 今日はこれまでの煮魚の中で最も残菜が少なく、みんなの成長を感じました。 おいしい給食ごちそうさまでした! 6年 社会見学 〜その4〜  6年 社会見学 〜その3〜
10円玉と比べながら、違いを見つけています!   6年 社会見学 〜その2〜
 10円玉に描かれている平等院を目の当たりにすると、大興奮の子どもたち。実際に見ると「なぜ、建物は赤いのだろうか」「どうやって作ったの?」「思ってたよりも美しい」など、疑問や感想があふれました。また、屋根の上をながめ、鳳凰の輝きにも気付いていました。  6年 社会見学 〜その1〜
 今日は、待ちに待った社会見学です。はじめに宇治の平等院に行きました。    |  |