京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:42
総数:395561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

保育士体験

画像1画像2
 今日は、保育士体験に行ってきました。体験を楽しみにしていた子どもたちは、朝からとても気持ちが高ぶっていました。保育園に着くと少し緊張した様子も見られましたが、時間が経つにつれ、緊張はほぐれ園児たちと楽しく遊んだり、お話をしたりする姿が見られるようになりました。短い時間ではありましたが、とても充実した体験学習をさせていただくことができました。

4年宿泊学習2日目

 予定通り、平等院鳳凰堂を出発しました。学校到着は3時前になるかと思います。

4年宿泊学習2日目

茶づなで宇治茶の歴史や製法を学んだあとは館内のレストランで昼食をとりました。太閤堤カレーという豊臣秀吉にちなんだカレーライスでした。美味しくいただき、最後の目的地、平等院に向かいます。
画像1
画像2
画像3

4年宿泊学習2日目

アクトパル宇治を出発する時間がきました。退館式ではお世話になった所員さんにお礼の言葉を届けることができました。
画像1
画像2

4年宿泊学習2日目

1日のエネルギー補給、朝食タイムです。お味噌汁とご飯を中心とした和食の朝ご飯を美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年宿泊学習2日目

おはようございます。アクトパル宇治での宿泊学習の2日目の朝を迎えました。
6時半起床でしたが、その少し前から各部屋ではシーツをたたんだり、荷物を整理したりする姿が見られました。朝の集いでは、保健係がリードして朝の体操をしました。音楽が流れるとみんな体を大きく動かし、今日1日の元気とやる気を感じました。
画像1
画像2
画像3

4年宿泊学習1日目

キャンプファイヤーの最中から、星がとてもよく見えることに気付いていた4年生たち。望遠鏡による星の観察を楽しみにしていたのですが、山の天気は変わりやすく、天体観望の時間には、ちょうど雲がかかってしまうことに。それでも時々雲の間に見える星を専門の所員さんとともに観察し、学習することができました。
画像1
画像2
画像3

4年宿泊学習1日目

1日目のメインイベント、みんなで火を囲んで心を1つに楽しむキャンプファイヤーです。
宇治の山に住む火の神からもらった大切な火。その周りで歌ったり、ゲームをしたりして熱く楽しい夜になりました。
画像1
画像2
画像3

4年宿泊学習1日目

入浴をすませて夕食をいただきます。
食事係が準備を進めて、みんなを案内してくれました。たくさん食べて、1日の疲れも吹き飛んでいくようです。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

画像1
画像2
画像3
豆電球と発光ダイオードでは、電気の使う量にちがいがあるのかどうか調べました。実験の方法や条件について意見を出し合って考えた実験を自分たちで進めることができました。時には、うまく電気がつかないときがあったのですが、どうすればつくか考える姿も見られました。結果から考察やまとめを考える力の高まりも感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp