書写「学習のまとめ〜光〜」
今日は今年度の書写の学習のまとめとして、「光」という文字に挑戦しました。たった一文字、六画ですが、これまでの運筆がたくさん詰まった一文字です。これまでの学習を生かして、みんなていねいに書けていました。小筆を使った名前書きも回を重ねるごとにどんどんと上達してきています。
【3年】 2024-02-26 20:06 up!
盛りだくさんの給食時間
今日の給食は、ドライカレーで子どもたちはとても喜んでいました。ただ、今日の給食時間の嬉しさはそれだけではありません。ALTの先生と一緒に食べられたり、給食委員会さんから前回のペロピカペタ習慣の金賞をいただいたりといいこと尽くしの給食時間でした。今日ももちろん完食しました。ごちそうさまでした!
【3年】 2024-02-26 20:06 up!
「ももたろう」
参観日に向けて、ペープサートの練習をしました。
前回の本番から時間が経っていますが、一度完璧にしたみなさんは、やっぱり上手でした。
【えのき】 2024-02-26 20:05 up!
ペロピカペタ週間
以前行った「ペロピカペタ週間」の賞状を、給食委員さんが持って来てくれました。
お皿をきれいにしたり、牛乳パックをぺったんこにしたり、自分にできることを頑張りましたね。
今年度もあと1か月です。美味しく食べたいですね。
【えのき】 2024-02-26 20:05 up!
English time!
4年生は「お気に入りの教室紹介」、5年生は「憧れの人紹介」の学習が始まりました。
どの学習も、これまでに習ったことも使いながら、楽しんで参加してほしいなと思います。
えのき教室で使ってもいいですよ!
【えのき】 2024-02-26 20:05 up!
これはなんでしょうクイズ
作ったクイズをグループに分かれて披露し合いました。ヒントの出し方もうまく、大盛り上がりしました。自学などでも取り組んでもらえたらと思います。
【1年】 2024-02-26 20:05 up!
欲しい色を伝えよう!
英語学習では、色の名前を学習しています。今日は自分の欲しい色を英語で伝える練習をしました。「〜please.」「Thank you!」など難しくても頑張ってチャレンジすることができていました。
【1年】 2024-02-26 20:04 up!
来週から6年生のキャンペーンが始まります。
今日の給食の時間に、6年生が教室に来てくれました。マイスターである6年生がマナーの達人を養正の伝統として繋いでいくために考えてくれたキャンペーンでした。10か条から一つ重点項目を設定し、取り組むという物でした。3年生では、月曜日にみんなでどの項目にするか決めて、えのきを満開にできるように、取り組んでいくことになりました。どれも大切で決めるのが難しいですが、みんなで養正小学校の素晴らしい伝統となるように取り組めたらと思っています。
【3年】 2024-02-22 19:29 up!
理科「ものの重さ」
今日の理科の時間は、前回までの実験の結果を確認して、新たな学習問題を立てて、さら予想を進めました。予想の時間には、議論を巡らせる中で、これまでの生活経験や読書で得た知識などをもとに自分の考えをぶつけ合っていました。
【3年】 2024-02-22 19:29 up!
宿泊学習の写真を展示しています
初めて行った宿泊学習の写真が展示されました。
「これこれ!」「あれも したなぁ。」
思い出を振り返りながら、気に入った写真を選びました。
【えのき】 2024-02-22 19:28 up!