京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:77
総数:393892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

6年生のように…

画像1
今日から3日間、6年生が考えてくれたマナーの達人10か条の取組があります。10か条の中から1つ決めて、重点項目として取り組んでいます。成果が分かりやすいように、掲示物も作ってくれました。3年生では、他学年とも共有しながらみんなで意識を高めていこうということで黄色階段に掲示しています。初日の今日は、出席したメンバー全員で無事葉っぱを生い茂らせることができました。明日は、ハートの花がたくさん咲きますように…

図工展の鑑賞に行ってきました。

画像1
明日(28日)まで、1階生活科ルームで図工展が開催されています。各クラスの図工で取り組んだ作品を、展示しています。3年生は紙版画で表現した生き物を展示しています。紙版画と言いながらも、紙以外の素材も使っています。どんな素材を使ってうつしたのかもぜひ考えながら見ていただけらと思います。

理科「ものの重さ」

画像1
画像2
今日の理科の時間には、ものの重さは形で変わるのかというなぞを解決すべく、ねんどと体を使って実験しました。ねんどを細長くしたら?細切れにしたら?真ん中に穴をあけたら?といろいろなパターンを試しながら、結局は形変われど重さは変わらないということを確認できました。最後には、体重計を使って、自分たちの体重はどうなのか?水中では、力を抜いた方が浮くのでは?といったこれまでの経験をもとに考え、通常モードとパワーモードで体重計に乗って比べてみると、なんとやっぱり重さは変わらないということで、楽しみながらもしっかりと学べた時間でした。

卒業遠足に向けて

画像1
卒業遠足に向けて、計画を立てています。
学校を出発する時刻や、帰ってくる時刻を設定して、そのために乗る電車やバスを調べました。
調べて乗る機会はめったにないので、なかなか苦戦していました。

おはしの使い方

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生に来ていただいて、おはしの使い方についての授業がありました。
いろいろな料理をどうやって食べるか、スプーンやフォーク、手などのイラストを貼って、分けていきました。
同じ食べ物でも、文化によって食べ方が違うものもありましたね。
その後、お箸の持ち方を教えてもらって、いろいろなものをつまんでみました。

食育 「間食について」

画像1
画像2
画像3
今日は、食育の時間として、栄養教諭の先生に授業をしていただきました。ここ最近で食べた間食を思い出しながら書き出し、分類してみました。6種類のおやつっちに分けていくことで、自分が日常生活の中でよく口にする間食が分かって、それぞれのおやつっちからのお手紙をもとにどのようなことに気をつければよいかを考えることができました。

図工展鑑賞

画像1画像2
今日は、図工展を鑑賞しました。いろんな学年の作品がたくさんあり、「これすごい!」「ぼくも作りたいな〜」とお兄さん・お姉さんの作品に興味津々でした。どの作品も素晴らしかったですね。

2月27日の給食

画像1
今日の給食は 味つけコッペパン 牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 です。
ペンネの豆乳グラタンは人気の献立で、増やしをしたい子がたくさんいました。
表面にのっている、カリカリしているパン粉もみんなが食べられるように上手に配っていました。

外国語 「Enjoy story」

画像1
今日の外国語の学習の時間は、ALTの先生に2冊の絵本を読み聞かせしてもらいました。1冊は日本語版をみんなが知っている「腹ペコあおむし」でした。「腹ペコ」と「Hungry」の言葉がすぐにつながったようで、楽しそうに聞いていました。もう1冊はクラスでも2人しか知らなかった「Five little monkeys jumping on the bed 」というお話でした。知らない子がほとんどだったにも関わらず盛り上がったのはこちらの本でした。「なんでやねん!」とツッコミが飛び交ったオチには、笑うしかありませんでした!

体育「とび箱運動」

画像1
画像2
今日からとび箱運動の単元の学習が始まりました。最初は体慣らしとして、とび箱やふみ切り板を使って、2年生までの学習をふり返りながら楽しみました。3年生からは、とび箱あそびからとび箱運動に代わっていきます。ただ、とび箱を楽しむという根本は変わりません。明日からもみんなで楽しく学んでいきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp