![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:82 総数:528416 |
2月27日 6年生を送る会
『6年生を送る会』は、6年生の感謝の気持ちやありがとうの気持ちを贈る会とも言えます。本日の3校時、体育館で『6年生を送る会』が行われました。この1週間、教室をまわっていると「ありがとう」の掲示をはじめとして、下級生から6年生への気持ちがいろいろな場所で溢れていました。
この1年間、6年生は、唐橋小や下級生のために、運動会や委員会活動、遊びなどの様々な場面で、リーダーとして準備してくれたり、お手本を見せてくれたりしました。 今日の1年から5年までの皆さんの心のこもったプレゼントや出し物、また、それに応えての6年生の歌、どの発表もとても立派でした。6年生への思いが伝わってきました。 6年生の皆さんは、唐橋小ともあと17回の登校となりました。唐橋小で過ごす1日1日を大事にし、過ごした6年間を胸にしっかりと刻んでおいてほしいです。次は、今の5年生がしっかりと引き継いでくれると信じています。 6年生を送る会のために、今日の日のために、今までの準備と今日の皆さんのがんばり、素敵でした。よい時間を本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日からでも食べたい、京野菜(3年)![]() ![]() ![]() 住んでいる京都には、京都で収穫した野菜がたくさん!知っている野菜もあれば、初めて知る野菜もたくさん! 実際に持ってきてくれた「京野菜」を見たり、触ったりしました。 1年生 英語活動
3学期初めての英語活動でした。今日は、久しぶりにALTのジョー先生と学習しました。3学期は、2学期に学習した色の言い方を生かして、「ちょうちょうをしょうかいしよう」という学習をします。今日は、ジョー先生に「A beautiful butterfly」という英語の絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは知っている英単語を一所懸命先生に伝えようとしていました。絵本の読み聞かせの後は、カラータッチゲームなどのゲームを通して、英語に親しみました。
どの子も、積極的に楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 合唱「帰り道」(3年)![]() 何気なく通っている通学路もいざ最後の日となると切なく感じるものです。そんな気持ちを込めて「帰り道」を3年生は合唱しました。元気いっぱいな3年生も、歌うときは優しく切なく歌うことを意識して歌いました。 5年 理科![]() 受精卵のでき方や成長のしかた、人とメダカの誕生で同じところと違うところはどこかなどを学びました。また、ほかの動物はどのくらいで生まれてくるのかについて調べました。 もうすぐ5年生![]() ![]() ![]() 問題を自分で解き進めたら、タブレット端末を利用して答え合わせをします。 分からなかったり、間違えた問題は、教科書を見て確認したり、先生に聞きにいったりしてきちんと理解してから次の問題をします。 4年生としての学校生活も残すところわずかとなりました。5年生に向けて少しずつ心の準備をしているところです。 6年生を送る会「6年生」![]() 子どもたちは、一人一人輝いて心温かい中で6年生を祝福することができました。 6年生を送る会「5年生」![]() ![]() 6年生を送る会「4年生」![]() 6年生を送る会「3年生」![]() |
|