京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:19
総数:371075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

消防出張所見学

画像1画像2
上京消防署の北野消防出張所に見学に行きました。
防災についてのお話をしてくださったり、消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。
途中、緊急で救急車が出動する場面もあり、子どもたちは「命を守る仕事」について真剣に考えていました。

【4年生】2月20日 健康・給食委員会のスタンプラリー

画像1画像2画像3
昼休みに健康・給食委員会のスタンプラリーが行われました。
とても楽しそうに各ブースを廻っていました。

【4年生】2月20日 健康・給食委員会のスタンプラリー

昼休みに健康・給食委員会のスタンプラリーが行われました。
とても楽しそうに各ブースを廻っていました。
画像1画像2

【4年生】2月20日 直方体と立方体

直方体の空き箱から展開図を考えました。
画像1画像2

【4年生】2月20日 すがたを変える水

温まった水はどのように変わるのかを実験しました。
画像1画像2

友達の折り紙教室

画像1画像2
国語”〇〇の話”の中で、家で家族と折り紙を折った話をしてくれた友達がいました。「作ってみたい。」「見せてほしい。」という声がたくさんあがり、今日折り紙を持ってきてくれました。動画を見ながら,記憶をたどりながら折り紙教室の始まりです。

給食委員会 健康委員会 取り組み

画像1画像2
体育委員会と健康委員会のコラボで楽しい取り組みをしてくれました。

お箸を正しく使う目的の豆つかみをしている写真です。

つるつるすべって難しかったようです。

給食委員会 健康委員会 取り組み

画像1画像2
さわってあてよう ブラックボックスです。

みんなが楽しめる企画を考えてくれてありがとう!

【4年生】2月19日 やさしさいっぱい仁和タウン

これからの取り組みについて話し合いました。
画像1画像2画像3

【4年生】2月19日 給食

給食当番が変わっても素早く配膳ができました。
そして、給食室からこんにちはの結果も見ました。
明日は給食委員会と健康委員会のスタンプラリーがあります!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp