京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up87
昨日:38
総数:872030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

育成学級 科学センター学習!

画像1
画像2
画像3
 今日は、科学センターでプラネタリウム学習と展示学習をしました。プラネタリウムでは、惑星について教えてもらいました。事前に描いておいた惑星をライブで写してもらいました。

5年 跳び箱運動

画像1
画像2
体育での跳び箱運動の様子です。

元気に跳んでいます。
自分でめあてをもって、よりよい動きに挑戦しています。

5年 角柱と円柱

画像1
画像2
今日は復習をしながら、角柱と円柱の展開図を描き、
組み立てました。

円柱では側面の横の長さを求めるために、
円周率をすぐに思い出し円周を計算しました。

5年 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
体育館で各クラスごとに歌を歌いました。
歌った後はお互いにアドバイスをしあい、
今後の上達の励みになりました。

5年 Where is the gym?

画像1
画像2
道案内の仕方についての学習が始まりました。

今回は、図書館や、郵便局などの場所の名前についてゲームをして、
新しい言葉を覚えました。

卒業に向けて!

画像1
画像2
画像3
 相談して決めた「桜の木」をみんなで制作しました!

お別れ会に向けて!

画像1
 卒業おめでとうの掲示を作りました。どんな飾りを作ろうかと相談して「桜の木」を制作しました。花は、手形でペタペタしました。仕上がりは、3校舎東側の掲示板にはりだします。
画像2

科学センター学習に向けて

 乗って行く貸切バスに自分たちが乗り間違えないようにわかる目じるしを作りました。20日火曜日が楽しみになりました。プラネタリウム学習や展示学習をしてきます。
画像1
画像2

紙粘土を使って・・・

画像1画像2
 紙粘土を使って、昔話の一場面を作っています。「ここに木を作って…」「こうしたらどうなるかな」と試行錯誤しながら取り組んでいます。どんな昔話の世界が出来上がるのか、今後も見守っていきたいと思います。

4年生 This is my favorite place

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語活動の学習はALTの先生と一緒に学習しました。様々なゲームや体験を通して道案内の仕方に慣れることができました。また、授業が終わった後にはALTの先生と楽しくお話をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp