京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:96
総数:472051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

学校祭取組<1>

 8月24日(木)から2学期が始まりました。元気な姿が見られてうれしかったです。
 今日からさっそく学校祭の取り組みも始まりました。3年生のフロアから男子の大きな気持ちのいい歌声が響いてきました。女子の美しいハーモニーも素敵です。放課後に聞こえてくる歌声がとても心地いいです。
画像1
画像2

夏休みアラカルト<3>

 今年の夏も栗陵中生が大活躍です。
 昨日8月22日(火)に令和5年度 学校、児童生徒の歯の表彰式が京都府歯科医師会館で行われました。ポスターによる歯の健康の呼びかけを行うものですが、栗陵中学校から2名が入選と佳作で受賞しました。佳作の方は、京都府の代表として受領もしてくれました。
 今日は夏休みの最終日です。明日はいよいよ始業式ですね。元気な姿で来てくれるのを待っていますよ。

画像1

夏休みアラカルト<2>

 もう少し様子をお伝えします。
 8月1日(火)〜3日(木)まで、サマースクールを行いました。自分で学習する課題をもってきて、自学自習に取り組みました。
 8月6日(日)吹奏楽部が京都コンサートホールで行われた吹奏楽コンクールに出場しました。
 まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策を忘れずに、楽しい思い出づくりをしてくださいね。
画像1
画像2

夏休みアラカルト<1>

 夏休みも栗中生頑張っています!ほんの少しですがその様子をお伝えします。
 夏休みに入ってすぐの7月26日(水)に池田小・池田東小・醍醐西小・栗陵中の4校合同で児童会生徒会の話し合い活動を行いました。
 7月28日(金)には、京いいねっとフォーラム事前学習会に生徒会のメンバーが参加しました。8月に本番のフォーラムが行われます。
画像1
画像2

ワンダーフォーゲル部

5:25 雄山に向けて出発!
9:30 雄山山頂到着
画像1画像2

ワンダーフォーゲル部

晩ごはんの準備が始まっています。
絶景です! 涼しいです! 16度です。
画像1

ワンダーフォーゲル部

雷鳥沢に向けて、出発です!
画像1

ワンダーフォーゲル部

京都を出て6時間、室堂平に到着しました!
画像1

スマイリッツデー&PTA花の植え替え

 1学期最後のスマイリッツデー。今回は、3小学校との合同あいさつ運動を行いました。
 これまでも一緒に取り組んできたので、小学生と中学生が仲良く楽し気にあいさつ運動を行っています。その姿がほほえましいですね。
 また、放課後には、PTA本部役員の有志の方々と管理用務員さんが校内のプランターの花の植え替えをしてくださいました。少し寂しかった校内に、明るく華やかな雰囲気が加わりました。暑い中、作業をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

3年「華道体験」

 3年生は、京都を発祥の地とする伝統文化の「いけばな」を、華道本能寺流の先生をお招きし、各クラス2時間ずつ実施しました。
 「ほんもの」を体験することを通して、伝統文化の良さを知り、豊かな感性を磨くことを目的としています。講師の先生のアドバイスをうけながら取り組み、伝統文化の楽しさを感じた2時間でした。
 学校で生けたお花は持ち帰りましたので、ご家庭でも伝統文化を感じ取ってください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp