京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up17
昨日:101
総数:826664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【6年生】図工 未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来のわたしはこんなわたし。
色々な夢の姿が見れました。
バレーボールでブロックをしている姿、サッカーでシュートしている姿、ラーメン屋で働いている姿・・・・
どんな姿もキラキラが溢れていました。そしてそれを作っている生徒たちの顔もキラキラが止まらない様子でした。

Power Upだ!!6年生!!

【6年生】Nice Response Boy(良い返事の男)

画像1 画像1
学年での集まりがありました。
先生の話の聞き方が一人違う男がいました。
彼は先生の目をしっかりと見て聞いていました。
そして「〜〜〜していきましょう」という言葉には必ず「はい」と反応していました。

この姿勢は6年生の姿として理想の姿そのものでした。

Power Upだ!!6年生!!

2年生 第3回総括考査

画像1 画像1
 いよいよ2年生最後の総括考査です。少し緊張した様子で、「最後だからいい点数取りたいなと」意気込む姿を見ることができました。
試験中には集中し、根気よく取り組めましたね。

1組 性教育「ほんとうにあいてのことをかんがえている?」 その3

画像1 画像1
お家でもプライベートゾーンや人との距離のとりかたについて話し合ってみてください。
画像2 画像2

1組 性教育「ほんとうにあいてのことをかんがえている?」 その2

画像1 画像1
グループで話し合って考えました。
画像2 画像2

1組 性教育「ほんとうにあいてのことをかんがえている?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の性教育では「ほんとうにあいてのことをかんがえている?」をテーマに学習しました。あいてが「いやだ」と言わなくても「不快」に感じていることがあるかもしれない、知らず知らずのうちにあいてのプライベートゾーンにふみこんでいるかもしれない…など、動画を見ながら考えました。

1組 第3回総括考査 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「総括考査」にむかう、それぞれの姿勢がよくわかります。家庭学習へのご協力など、お家の方の力も大きいと思います。いつもありがとうございます。総括考査の返却は28日からです。

1組 第3回総括考査 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめて総括考査に取り組んだBSの生徒たち、3回目になると総括考査をするときの約束をしっかりと守れるようになってきました。5年生以上は日ごろの学習の成果を発揮しようと時間ギリギリまで学習する姿が見られました。

1組 第3回総括考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の総括考査がありました。

4年生 総括考査【1日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日・明日の2日間にわたって
今年度最後となる総括考査が行われます。

初日の今日は算数と国語を実施しました。

集中力を最後まで切らすことなく、
一生懸命に問題を解いている姿が見られました。

明日は、社会と理科です。

4年生のみんな、がんばろうね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 1組科学センター学習(前期課程)
市民がん検診(北門駐車場)
2/27 4年蓮花タイム発表会(1・2限参観あり)
チームステージWR京都市内めぐり
2/28 総括考査返却開始日
TeamStageウォークラリー
8年茶道教室
2/29 第5回後期生徒会委員会

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp