京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:61
総数:188171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 モノづくりの殿堂・工房学習 1

 雨も心配していましたが、子どもたちの日頃の頑張りのおかげか…少し暑いくらいのお天気で校外学習に向かうことができました。
画像1画像2

くすのき 水泳学習

画像1
画像2
画像3
くすのき学級のみんなでプールに入りました!みんなやる気満々です!宝探しなどの水遊びを楽しんだ後は、低学年・高学年に分かれて学習しました。それぞれにめあてをもって取り組むことができました。

4年 算数科「垂直・平行と四角形」

 「垂直」とは、2本の直線がどのように交わることであるのかを学習しました。
画像1画像2

4年 国語科「新聞をつくろう」

 新聞のテーマを考えました。考えたテーマからどのような内容で新聞を書くことができるかを友達とアドバイスし合いました。
画像1画像2画像3

3年 図工「6月の絵」

 6月をイメージしながら絵を描いています。6月といえば・・・雨、カエル、あじさいなど様々なことをが想像できます。完成が楽しみです。
画像1画像2

3年 6月のお誕生日会

 係を中心に6月のお誕生会を行いました。ドッジボールやしっぽとりおにごっこをし、プレゼントを渡しました。みんな楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

6年☆国語「私と本」

画像1
画像2
学校司書の先生にブックトークをしていただき、学習の見通しをもち、自分が紹介したい本を選びました。
どんな本を紹介してくれるのか、今から楽しみです!

6年☆家庭科「夏をすずしくさわやかに」

画像1
画像2
夏を快適に過ごす住まい方の工夫を考えました。
調べてみると、京都の伝統的な町家には、快適に過ごす工夫がたくさんありましたね。

6年☆体育「水泳運動」

画像1
画像2
バディと声をかけあい、アドバイスしながら学習を進めています。
少しずつ泳げる距離も伸びてきており、やる気もいっぱいです!

4年 国語科「新聞をつくろう」

 この学習では、新聞を作ります。学習の初めとなるこの時間には、実際に新聞を手に取り、どのようなことが書かれているのかやレイアウトについて話し合いました。
 グループで話し合うことで、鋭い意見がたくさん出てきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp