京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up434
昨日:84
総数:877007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 家庭科2

画像1
画像2
画像3
ミシンにチャレンジ!
なかなか直線に縫うのは難しいようですが頑張っています。




5年 家庭科1

画像1
画像2
ランチョンマット作成中です。

ミシンで縫う線を書いているところです。
きれいに縫えるでしょうか…?!

6年 海の命

 国語科では最後の物語文「海の命」を学習しています。父の仇である瀬の主を仕留めなかった太一のこころ。太一は今までかかわってきた人々の人物像を考えながら迫っていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 お楽しみ英語

 エミリー先生からのお楽しみ英語。英語を使ったダンスやフルーツバスケットなどのゲームで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

画像1画像2
 2月16日(金)、今日の理科の様子です。

 ビーカーに線香の煙を入れて、空気のあたたまり方を調べました。上手く実験できたのかお家でも聞いてみてください。

6年 スピーキングテスト

 英語ではスピーキングテストを行いました。塚本先生からの英語での質問に上手く答えることはできたかな?
画像1
画像2
画像3

6年 サッカー その2

 今週から本格的な試合をスタート。
 今回のサッカーでは、ハーフラインサッカーに取り組みます。チームでの作戦がとても大事です。ホワイトボードを使いながら、話し合っています。
画像1
画像2

6年 未来をつくる その30

 未来をよりよいものにしていくために、SDGsの考えをもとに自分たちにできることを考えています。
 先週、自分たちが考えたSDGsプロジェクトを実践してみての感想をもとに、よかったところや問題点を確かめました。
画像1
画像2
画像3

6年 今、私は、ぼくは 資料作成

 国語科では、「6年間を振り返って、今仲間に語りたいこと」をテーマに発表会の準備を進めています。
 今回は、発表がより伝わるように資料の作成を行いました。
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ学級 家庭

フェルトをかがり縫いで重ね合わせて小物入れを作りました。

シールフェルトで模様やキャラクターを切り取り、飾りにしていました。

手作りの作品を実生活で大切に使っています。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp