京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:13
総数:527343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

12月18日(月) 1年生 ボールあそび

画像1
2学期最後の体育の学習でした。

今日は三角パスや四角パスに挑戦してみました。

声をかけ合ってパスが通るようになってきました。

学習の最初と比べてレベルアップしましたね!

12月18日(月) 1年生 すきまちゃんのすきなすきま

画像1画像2画像3
図画工作科で「すきまちゃんの すきな すきま」の学習をしました。

隙間テープとビニルタイを使って、自分だけの「すきまちゃん」を作りました。

教室や学年のフロアで隙間を見つけて、すきまちゃんを置き、見え方を楽しみました。

12/18(月)きらら学級 版画

画像1画像2
小さな巨匠展にむけて、版画を作成しています。今日はついに刷ることができました。自分の好きな動物や動物園で見て気に入った動物を題材に素敵な版画が出来上がりました。

12/14(木)6年 義士まつり

今日の5、6時間目に地域へ出かけて、義士まつりに参加させていただきました!

義士隊がすぐ目の前に来られたときは、迫力がありました!
画像1
画像2

12/14(木)きらら学級 山科中学校販売学習

画像1画像2
3〜6年生が代表して山科中学校販売学習「8組スターショップ」に参加しました。卒業生との久々の再会に歓喜、販売や体験コーナーをそれぞれ楽しんでいました。

12/13(水)6年 総合

総合の「わたしたちと防災」の学習では、来週1年生に向けて発表をするので、発表を見せ合い、練習をしました!
画像1
画像2
画像3

12月13日(水) 1年生 英語活動

画像1
英語活動の様子です。

あいさつや気持ちを伝える言い方、色の言い方を学んでいます。

色のカルタゲームをしました。

発音をよく聞いて、楽しんでゲームをしていました。

12月13日(水) 1年生 秋からそだてる花

画像1画像2
生活科の時間に、チューリップの球根とパンジーの苗を植えました。

土に栄養を混ぜて、良く育つように気持ちを込めながら植えました。

12/12(火)6年 保健

今日の3時間目に、ゲストティーチャーに来ていただき、がんについて学習をしました。
また、実際にがんになったことがある方の体験談もお聞きすることができ、貴重な時間になったかと思います。
画像1

12/12(火)6年 音楽

今日の音楽の学習は、先週に引き続き、和音について学習をしました。
今日は、タブレットを使って、一人一人旋律を作ってみました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp