京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:67
総数:297976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

かんしゃのかいをしました!!

画像1
感謝の会がありました。
いつもお世話になっている地域の見守り隊の方に感謝の気持ちを伝えました。
全校から歌のプレゼントやお守り、サンライトカードを渡しました。
見守り隊の方のおかげで子ども達が毎日安心して登下校できています!
「こけたときに声をかけてくれて優しかった」「いつも挨拶をしてくれて嬉しい」と子ども達も実感しています。
いつもありがとうございます😊

今日から「にこにこ大作戦」が始まります。
おうちの人をにこにこ笑顔にできるように頑張ってください!
明日も元気に登校しましょう!


5×smile NO.180

画像1
今週もsmileでスタートです。
3連休、ゆっくり過ごしたり、どこかへお出かけをしたり、いろいろな話を聞かせてくれました。

先週からバトン渡しの会にむけて始動しています。

4年生、6年生2回のバトン渡しの会がありますが、それぞれの役割に分かれて活動を行っています。

担任たちは、子たちが話し合いながら学習を進めている姿を見守っているだけです。

「○○しよう!」「こんな遊びやったらいいかなぁ」とどんどん意見が飛び交っています。

4年生、6年生どちらの会も素敵なものになると良いですね。

責任をもって役割を果たす姿を、近くで見守っていたいと思います。

良い会になるよう、がんばって5年生!

今日もsmileありがとう!
また明日!

6年生 Happy Days 186日目

画像1
画像2
画像3
2月26日 Happy Days 186日目

気が付けば、卒業式まであと18日。

こうやって、いつも通り、今週も頑張ろう!と週を始めるのも、今日を含め、あと4回になりました。

そう思うと何気ない今日も、貴重な1日になります。

そんな、大切な日々を1日1日、子どもたちと共に、積み重ねていきたい。
そんな思いから204日までのカウントアップ方式を選んだな〜。と懐かしいころを思い出します。

それからもう、2年が経とうとしています。

思い返せば様々なことがありました。
長かったようで短かった、最高にHappyな2年間でした。

参観の授業で、ある児童が、どれだけ生きたとしても最後は「もっと生きたい」「短い人生だったなあ」と思えるようにしたいと言っていました。

本当にその通りだなあと思いました。

充実した日々を過ごしていれば、どれだけの時を共に過ごしたとしても、最後はきっともの足りなく感じるのでしょう。
そんな、2年間であったなら、うれしいです。

さて、今日は感謝の会がありました。

6年間、登下校を見守ってくださった地域の皆さんに、感謝の思いを届けようと、様々な企画を児童会が考え、全校で分担して準備をしました。

みんなの「ありがとう」を背負って、代表として6年生がお渡ししました。
「いつもありがとうございます。」と自然と一言添えて、お渡ししている姿が素敵でした。

陵ヶ岡小学校に登下校するのもあと少し!元気に挨拶してくださいね!!

いつも ありがとうございます

 今日は感謝の会がありました。

 いつも登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々をお招きして,感謝を伝えました。

 ありがとうの花の歌をうたったり,高学年のみんなが準備してくれたプレゼントを渡したりしてありがとうの気持ちを伝えましたね。

 毎朝,帰るときに晴れの日も雨の日もみんなの安全を見守ってくださっています。

 ふりかえりで,「自分から元気よくあいさつしようと思いました。」という声も聞こえましたね。

 自分から元気よくあいさつができると,気持ちよく過ごすことができると思います。

 ぜひ自分から伝えましょうね!

画像1

楽しかった パズル

 今日はアートデイの作品を教室に戻しました。

 素敵な作品がたくさんあって,他の学年の子にサンライトカードを書く2年生の子どもたち。

 5年生の教室にサンライトカードを渡しに行くと,5年生の立体作品のパズルを触らせてもらいました。

 木の板から面白い形や色とりどりの絵柄がついたパズルを体育館で見て「すごい!」と言っていた

2年生たちは,実際に遊ぶことができとても嬉しそうな表情でした。

 上手に教えてくれたお兄さん・お姉さんたちのおかげで,パズルを楽しく動かしていましたね。

 5年生のお兄さん・お姉さんありがとう!

 今週もよく頑張りました。来週も元気よく来てください!

画像1

4年 体育「跳び箱」

画像1画像2
2月22(木) 
今日の学習は、雨のなか体育館で跳び箱の単元を学習しました。しっかりと安全には気を付けて活動するように指導を行っています。体重を腕や手で支えて飛び越していくため、手首等に負荷がかかってしまいます。それを少しでも防ぐことができるように手首のストレッチをするよう声掛けを行っています。子どもたちが安全に安心して活動できる場をこれからも作るようにしていきたいです。

5×smile NO.179

今日で今週も終わりました。

各クラスでカウントダウンが始まっています。
今日は「残り20日」でした。

5年生の終わりが着々と近づいています。

昨日バトン渡しの会について話し合いました。

4年生の会を担当するグループ、6年生の会を担当するグループに分かれ、一人ひとりが役割をもっています。

どんどん意見を出してくれる子たちが頼もしいです。さすが!

今日の家庭科の学習では団らんの計画を立てました。
家族と過ごすほっとした時間や楽しい時間を過ごせるよう、子たちは計画書を書きました。

本日より、団らんタイムの実践をはじめるかもしれません。ぜひ子たちに前向きなお声掛けをよろしくお願いいたします(*^-^*)

今週もsmileありがとう!また来週!

画像1

6年生 Happy Days185日目

画像1
画像2
画像3
2月22日木曜日 Happy Days185日目 残り19日

昨日は、ご多用の中、小学校生活最後の参観授業、学年懇談会にお越しいただきありがとうございました。学年懇談会もたくさんの保護者の皆様に参加いただき担任一同本当に嬉しく思っています。ありがとうございました。

最後の参観授業・学年懇談会を終え、いよいよ卒業が現実味を帯びてきました。もっと先のように感じていた卒業がどんどん近づいています。きっと、卒業式前日のホームページも同じようなことを書いているのでしょうね。

さぁ、今日はどのような一日だったのでしょうか。

総合的な学習の時間では、「仕事」について探究しています。未来の自分の姿を想像しながら、「どのような仕事がしたいのか」「その仕事に就くためにはどのような力が必要なのか」を考えています。

そこで、今日の学習では、仕事は仕事でも、影で支える仕事について映像をもとに考えました。

それは、テストジャンパーです。道徳学習の資料の中に、冬季長野オリンピックのスキージャンプ団体戦を題材にした資料があります。長野オリンピックスキージャンプ団体戦を今も覚えておられる方もいると思います。そう、あの日本が逆転で金メダルを取った感動の物語です。

しかし、その日本の金メダルを支えたのは、25人のテストジャンパーでした。1本目のジャンプが終了した時、日本は4位でした。金メダルを目指していた日本にとって、2本目のジャンプがとても重要でした。しかし、どんどん風が強くなり、競技続行が難しくなってきました。このままでは、競技が終了し、順位が確定します。

もしも、競技を続行するなら、
「25人のテストジャンパーが全員安全に飛べること」

日本の金メダルの陰には、25人のテストジャンパーがつないだ物語があったのです。
この学習を通して、子どもたちは「仕事」についてまた違った角度から考えることができました。来週は、今日の映像で学んだことを生かして、道徳の学習でMotto深めます。
今週もたくさんのHappyをありがとうございました!

アートデイのかんしょうをしました!!

画像1
アートデイの鑑賞をしました!
全校生の作品が展示されており、子ども達はその出来栄えに驚いていました。
「この作品すごいよ!みてみて!」「こんな作品作りたい!!」と友達と話したり、思いを伝えに来てくれたりする人もいました。
キラキラ目を輝かせる姿が見れて良かったです😊

来週の月曜日は感謝の会があります。
見守り隊の方に毎日の感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
来週も元気に登校しましょう。

きゅうしょくちょうりいんさんの一日!

画像1
給食調理員さんの一日の映像を見ました!
毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんがどんな一日を過ごしているのか興味津々でした。
子ども達はお昼ご飯なのに、朝早くから準備が始まることに驚いていました。
大きなお鍋で食材を炒めることにも驚いていました。
私達が毎日食べている給食ができるまではたくさんの工程があることに気付けていました。
映像を見た後は、給食調理員さんに感謝の手紙を書きました。
気持ちが伝わるといいですね😊



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp