京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:66
総数:490587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

「小さな自分」のお気に入り♪

図工の学習で小さな自分をいろいろな場所において写真にとりました。

自分の世界観を大切にしてすてきな写真がとれましたよ。

みんなで交流もしてとても楽しかったね。
画像1画像2

一乗寺ミュージアムで昔の様子を調べました

社会科の学習で、一乗寺の昔の様子を調べにいきました。

いろいろな資料や展示物をみて、いろいろ違いを見つけていました。中には、今も変わらないものもあることにおどろきもいっぱい。

他にも京都市のまちがどのように変わっていったのか学習していきます。
画像1

5年生 修二2023 南中ソーラン

画像1画像2画像3
心配していた天気も嘘のように良い天気となり、青空の中黒いはっぴに赤いはちまきが勢いよく、輝いていました。子どもたちの気合の入った掛け声を合図に、一人一人が精一杯力を出し切り、学年が一つになった姿が感動的でした。保護者の皆様、温かな拍手をありがとうございました。

預り金の再振替について(10月分)

保護者各位


平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
預り金の再振替についてのご連絡です。

10月の引落としがまだの方は、引落日までに残高のご確認をお願いします。

【引落日】  10月25日(水)

【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落額】  1年生 5,570円 
       2年生 5,300円
       3年生 5,815円
       4年生 6,990円
       5年生 7,380円
       6年生 7,825円 
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

なお、25日に引落としができなかった場合は、月末までに保護者の方に学校までご持参いただくことになります。
できる限り口座引き落としのご協力をお願いいたします。

ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。

修二2023 ありがとうございました

 20日(金)、当初は少々空模様が気になりましたが、無事「修二2023」を開催することができました。
 1週間前には雨予報であったのが嘘のように、当日は青空が見える時間もありました。1・3・5年の第1部、2・4・6年の第2部ともに、滞りなく最後まで実施することができ、子どもたちも私たち教職員もうれしい気持ちでいっぱいです。子どもたちの熱い思いが、雨雲を追いやったのでしょう。終了後、午後からは予報どおり雨になりました。
 保護者の皆さま、ご来賓の皆さまも早朝よりお出ましいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育参観(修二2023)

6年生の表現運動
息のぴったりそろった表現運動です。
見ている下級生も、”6年生”の姿が目に焼き付いたのではないでしょうか。
とても素晴らしい表現でした。


予定どおり、無事に運動参観(修二2023)を終えました。
たくさんのご参観、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育参観(修二2023)

2年生。
かけごえのそろうかっこいい表現運動でした。
画像1
画像2
画像3

修二2023(体育参観)

画像1
画像2
第一部終了、予定通り第二部を始めています。
2年生の徒競走です。
ゴールまで走り切ろう!!!

体育参観(修二2023)

全校玉入れです。
「ジャンボリミッキー」を踊ったあとに、全員で玉入れ。
さて、どこが勝つでしょうか??
画像1
画像2
画像3

体育参観(修二2023)

応援団の応援の中、3年生が懸命に走ります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp