京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:85
総数:370005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

体育科「とび箱」

画像1画像2画像3
 体育科「とび箱」は2時間目です。美しく跳ぶことを意識します。では美しいとは?子ども達はそれぞれ「美しい」ってどういうことなのかを考えながら跳んでいます。

大谷翔平選手のグローブ

画像1画像2画像3
 今日も休み時間に大谷選手のグローブをもって体育館へ行きました。みんなで投げて、打って、捕ってと簡単な野球を楽しみました。

1年 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

国語科の学習で,クラスのみんなで赤ちゃん動物園を作っています。そのための看板づくりの様子です。
画像1

茶道体験

画像1画像2画像3
一生懸命お茶をたてました。
友達がたてたお茶をいただきました。

新一年生の半日入学

画像1画像2
半日入学で受付のお手伝いをしました。

2月のカレンダー作り 後半

画像1画像2画像3
版画に挑戦しました。
やさしいおに,こわいおに,
それぞれ素敵なカレンダーが完成しました!

2月のカレンダー作り

画像1画像2画像3
切って,貼って,
いろいろなおにの顔をさがします。

イワスタバトン引継式に向けて

画像1画像2画像3
 今日は引継式に向けて、5年生に伝えたいこと、伝えなければならないこと、を整理しました。今年の振り返りをして、みんながどんな取組をどんな意識でしていたのかを確認しました。

大谷翔平選手のグローブ

画像1画像2
 ついに大谷選手のグローブを教室に持っていきました。何も言わずに置いておくと、「あれはまさか!」とばかりに子ども達が集まりました。みんな一旦手を入れていました。

じしゃくでおもちゃ作り

画像1
画像2
理科で学んだ磁石の力を使っておもちゃ作りをしています。

クレーンゲームや迷路、動く電車・・・
豊かな発想で作っています。

次の授業では、作ったおもちゃでみんなと遊びます。
今から楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp