京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:41
総数:309723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

5年 ミシンで練習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、ミシンを使っています!

 今日は、針や糸のセッティングをして

 実際にまっすぐ練習布を縫ってみました!

 まっすぐ縫えるコツはつかめたかな!?

5年 秒速・分速・時速

画像1
画像2
 算数の学習で、「速さ」の単元を学習しています。

 秒速、分速、時速、それぞれ計算して変えられるように

 みんなでどうすればよいか、交流しました!

 宿題でも速さの問題が出ているので、

 頑張ってテストに向けて練習しておこう!!

5年 調べたことをまとめよう

画像1
画像2
画像3
 前回の学習で、自分で調べたことを

 パワーポイントを使ってまとめていきました!

 総合でもパワーポイントを使っていたので

 上手に自分たちで工夫して作成する様子が見られました!

5年 人のたんじょう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、人のたんじょうについて学習しています。

 今日は、前回調べた内容以外に、

 自分で興味のある内容について調べました!

 人間以外の生き物の出産や誕生についてなど

 いろいろなテーマで調べていました!

5年 4年生からメッセージ

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で、4年生に発表をしに行きました。

 その感謝の手紙を4年生にもらいました!

 いいお手本が見せれて、よかったですね♪

 

5年 グループで発表

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で、自分たちで日本の音階を使って旋律を作り

 グループで合わせて発表をしました!

 どのグループもそれぞれ旋律が違い、

 和を感じる演奏でした!

3年 作品展鑑賞

図工の学習で、作品展の鑑賞をしました。

違う学年の作品を見ると、
「あんなのしたい!」
「どうやってやってるのかな?」
など、興味をもって鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

3年 なわとび

今日で最後のなわとびでした。

カードにのっている技だけではなく、二人組でとぶなどみんなで楽しみながら取り組んでいました。

これからも休み時間やお家などで、継続して取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 明日はいよいよ授業参観!

明日は授業参観です。

国語の学習で、お家の人に学校じまんをするために、班で協力しながら発表できるように練習をしてきました。

今日は、どういう流れで発表するかなど、原稿に付け足しながらみんなで進めていました。

今年度最後の授業参観です。
たくさんの保護者の方にお越しいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 大谷選手からの贈り物

体育の学習で、大谷選手から贈られたグローブを使い、キャッチボールをしました。

最初に大谷選手からのお手紙を読むと、
「おーー!」
「すごい!」
「うれしい!」
と大興奮でした。

みんな、野球を体験できてとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp