京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:69
総数:907022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

スポーツフェスティバル 1日目

昨日スポーツフェスティバルが開幕しました

 オープニングセレモニーに始まり、1年生・2年生・3年生・4年生の競技や演技がありました。

 子どもたちは、これまでの練習の成果を見事に発揮することができました。

 最後まで諦めずに走りきる姿や楽しんで踊る姿、真剣な表情に感動しました。

 本日は5・6年生の登場です。とても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

☆2年 スポF2 カチャーシーカチャーシー 〜 閉会式

 休憩をはさんで2つ目のプログラム、団体演技を行いました。一つ一つの振付けや隊形移動の仕方など、子どもたちの成長がたくさん感じられる素晴らしいパフォーマンスでした。
 閉会式では、代表の子どもたちが今日の競技や演技を通して感じたことをしっかりと自分の言葉で話すことができました。
 保護者の皆様には、お忙しい中子どもたちのためにたくさん足を運んでいただき、ありがとうございました。お家でも、今日のスポFのことを話題にしていただき、子どもたちの頑張りをたくさん伝えてあげていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

☆2年 スポF1 開会式 〜 チャレンジ走

 本日、予定通りにスポーツFが開催できました。2年生の部の開会式では、代表の子どもたちが競技や演技で頑張ることを力強く宣誓しました。
 競技「チャレンジ走」では、けんぱの跳び方、コーンの回り方、箱の跳び越し方を考えながら、みんな一位を目指してゴールまで一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

☆2年 ご協力ありがとうございました。

 先日の遠足の日に引き続き、本日もお弁当をご用意いただき、ありがとうございました。
学校内で食べるお弁当は、何だか特別感があったようで、子どもたちはとても嬉しそうでした。「今日もゆかりのおにぎりやねん!」や「今日のデザートは、シャインマスカット!!」と友だちとお話しながらも、みんなしっかりと完食していました。
画像1

☆2年 初めての絵の具

 2学期に入り図画工作科の学習では、絵の具を使った学習に取り組んでいます。
今回の学習では、パレットや筆、筆洗の使い方など絵の具セットに入っている用具の使い方を確認しながら、オリジナルのクラッカーの絵を描きました。
 絵の具を使い始めるときに伝えた「筆洗の一つの部屋は、最初から最後まできれいなままで保つんだよ!」という約束をしっかりと守りながら最後まで活動し、一人ひとりとても素敵な作品を完成させることができました。
画像1画像2

3年生 ダンス頑張っています!

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、リズムダンスの練習を頑張っています!運動場に出て体形の確認をしたり、オリジナルダンスをクラスで考えたり…。どんなダンスが出来上がるかな?

2年 稲刈り4

画像1
お弁当タイムのあとは、

大原の生き物や植物を散策しました。

バッタとカエルがたくさんいました。

みんな大はしゃぎです。

2年 稲刈り3

稲刈りの後は、待ちに待ったお弁当タイムです。

おうちの方に作っていただいたお弁当を食べています。

一生懸命、稲刈りをした後のお昼ご飯、

最高に美味しいですね!

お弁当タイムも素敵な思い出の1つとなりました。
画像1

2年 稲刈り2

画像1
楽しみにしていた稲刈りが始まりました。

やり方を丁寧に教えていただき、自分で鎌を使って刈り取ります。

怖がらずにうまくできるかな・・。

がんばれ2年生!

2年 稲刈り1

2年生は稲刈りに行っています。

気持ちのよい青空が広がり、自然豊かな大原に着きました。

龍池財団大原学舎にお世話になっております。

田んぼの先生 中辻さんのお話をしっかりと聞くことができました。

さあ、これから楽しみにしていた稲刈りです!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp