京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:31
総数:346704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

【4年生】2月16日 わくわく冬まつり

それぞれのお店を回り、楽しみました。
画像1画像2

【4年生】2月16日 わくわく冬まつり

4年生は、高学年としてお店の運営に携わりました。
画像1画像2

【4年生】2月6日 わくわく冬まつり

画像1
教室で初めの言葉聞きました。さぁ!楽しいお祭りが始まります!!

【4年生】2月16日 図書館で

図書館で読書をしました。今日はゆめいろ読書デーです。本に親しんでもらえたらと思います。
画像1画像2

わくわく冬祭り3

画像1画像2
廊下に出て、呼び込みをしているグループもありました。

わくわく冬祭り2

画像1画像2画像3
各クラス、誰もが楽しめる遊びを考えました。

わくわく冬祭り

画像1画像2画像3
今日は、わくわく冬祭りがありました。
10月に国語の学習で遊びを決めるところから始まり、約5か月の準備期間を経て実行することができました。
運営側と遊ぶ側に分かれて楽しみました。有意義な時間を過ごせたことと思います。

健康スタンプラリー その1(給食週間)

 2月13日から20日までを「給食週間」とし、給食や食べること、健康について考える週間としています。
 その中の取組の一つに「健康スタンプラリー」があります。給食委員会と健康委員会の児童が、仁和小学校のみんなが食べることや自分の体について考えることができるような取組を考えて、全校のみなさんを招待します。
 15日は、1・2年生を招待する日でした。たくさんの参加があり、招待する方もされる方も、とても楽しい時間になりました。
 ・「エプロン早たたみバトル」は、みんなで使う給食エプロンを素早く上手にたたむことで、大事に使う気持ちも持てるようにします。
 ・「ずれないように、足踏みチャレンジ!」は、目をつぶって30回足踏みして自分の体のバランスを確かめます。

 「早くたためるけど、上手にたためていなかったなあ」「これから上手にたたみたいな」「目をつぶって足踏みすると、同じ場所から離れてしまったよ。こんなことになるなんて面白いなあ」と、それぞれに楽しみ、これからを考えられたようでした。
画像1
画像2

2月15日(木)の給食

 2月15日の献立は、
・麦ごはん
・とりとすぐきのまぜごはん(具)
・切干大根の煮びたし
・豚汁  でした。

 この日は、和食をより深く味わう「和(なごみ)献立」の日でした。
 京都三大漬物の「すぐき」を混ぜご飯で味わいます。1年生は、すぐきの実物を観察してから、すぐきができるようすの動画を見て学びながら味わいました。
 すぐきの実物を見た1年生は、「すっぱくて甘いにおいがする!」「きゅうりのお漬物みたいなにおいだね」「葉っぱがとても長くてびっくりしました」と、給食で食べることがより楽しみになったようです。
 実際に食べてみると、「しゃきしゃきしておいしい!」「ご飯によく合うから、いっぱい食べたくなるよ」と、それぞれに味わいを深められたようでした。
 
画像1
画像2
画像3

2月14日(水)の給食

 2月14日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけ  でした。

 揚げ里いものあんかけは、一年に一度の献立です。
 里いもは、こんぶのだしの調味液で炊いた後に、米粉をまぶして油で揚げます。その上から、かつおだしの鶏そぼろあんをたっぷりかけます。
 「里いもがやわらかくて、お肉のソースがおいしい!」「そぼろあんって言うんだね。」「なんの出汁かなあ。あまくておいしいね。」と、それぞれに味わっていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp