京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:115
総数:690993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

リニューアルNEWS 5

 リニューアルの進捗状況です。本館1階、2階のトイレは、以前は暗く、和式だったのですが、とてもキレイに生まれ変わりました。どこかのお店のトイレのようです。すべて洋式にかわり、手洗い場も大変美しくなりました。「わぁ〜何これ〜キレイ〜!」という生徒のみなさんの声が…。ずっとキレイに使っていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語の授業

 3年生の国語の授業の様子です。

 和歌を丁寧に読み解き、解説を聞いています。大切なところを熱心にメモしている人も多く、前向きに授業に取り組んでいます。
画像1
画像2

右京区ジュニア円卓会議 西院ふれあいまつりでの活動

画像1画像2
先日もお知らせしました右京区ジュニア円卓会議のメンバー。先日の西院ふれあいまつりにもお手伝いとして参加しました。射的とわなげのブースの受付と小さい子どもたちのサポートを行っていました。今後は右京区人権啓発事業のお手伝いも予定されているようです。色々とありますが、右京区の中学生の代表です。応援しています!

7組 授業の様子

 7組の授業の様子です。

 みんな慎重に電卓を使いながら、計算問題を解いています。電卓の使い方も、とてもスムーズです。シーンと静まりかえった教室に、電卓を叩く音が響いていました。それだけ集中していました。
画像1
画像2

3年生 美術の授業

 3年生の美術の授業の様子です。

 和菓子を粘土で制作し、その自分が作った和菓子をアピールするポスターを作成するという授業です。
 五感を意識しながら、人々に興味を持ってもらえるような物を考え、また興味を持ってもらえるようなアピール方法を考える。将来、社会人になっても、とっても役に立つ内容です。とっても細かな作業をしている人もいました。色使いもステキです。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語の授業

 1年生の国語の授業の様子です。

 あるテーマに基づいてグループディスカッションを行っています。司会や記録、発表者の役割も自分たちで決め、話し合いをスムーズに行うにはどうしたらいいかを考えながら実践しています。また、自分たちのグループの意見の根拠や理由にも重点をおいていました。とても活発に意見を出し合える雰囲気がとてもいいなぁと感じました。

 今週は公開授業週間となっておりますので、ぜひ保護者の皆様もご来校いただき、ご参観いただけたらと思います。
画像1
画像2

ワンダーフォーゲル部秋季クライミング競技会に参加。男子団体3位。

画像1画像2画像3
11月5日、やまびこクラブ体育館にてワンダーフォーゲル部秋季クライミング競技会に参加しました。2年生のHさん、1年生のS君が決勝に進出しました。男子個人の部でS君は3位、Hさんは女子の部で6位に入賞しました。団体では男子が3位に入賞しました。普段の練習の成果が出たと思います。お疲れ様でした。

後期公開授業週間

 来週、11月6日(月)〜10日(金)は公開授業週間となっております。

 時間割を掲載させていただきます。(急に変更になることもありますのでご了承下さい。)グラウンド東門から入っていただき、体育館下に受付で名簿をチェックし、名札をつけてご参観下さい。また、3年生の校舎は2足制となっておりますので、スリッパ等をご持参下さい。よろしくお願いいたします。(スクリレにも時間割を配信しております。)

  時間割はここをクリックしてください。

3年生 家庭科 ふれあい学習

 3年生の家庭科、ふれあい学習の様子です。

 体育館と図書館で自分の特技を披露したり、ボールで遊んだり、折り紙を一緒に折ったり…。中学生のみんなの顔が、フニャっとやわらかく、目線を幼児に合わせて話をしている姿を見て、とても優しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学活の様子

 2年生の学活の様子です。

 後期の学級役員や係決めを行っています。積極的に委員会に入って頑張ろうという人が多く、決意表明も堂々としていてステキです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp