京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:111
総数:691042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

校区小学校6年生の保護者の皆様へ

 いつもお世話になっております。新入生保護者説明会の時に、まだ日程が決まっていなかった令和6年度の入学式について、お知らせさせていただきます。

 令和6年度 入学式
  令和6年4月9日(火)10時開式 双ヶ丘中学校体育館にて

 詳細は、2月中旬に案内プリントを小学校を通じて配布させていただきます。よろしくお願いいたします。

2年生 人権学習

 2年生の人権学習の2時間目を行いました。

 ロールプレイを通じて、他国を尊重し、国際的視野に立って、物事を考えることができることを目的に授業が展開されました。
 グループでの話し合いも積極的に行われ、様々な立場の人と共存していくことの大切さを考えることができたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

学年集会

 各学年、学年集会を行い、今年度の振り返りを行いました。

 今までのクラスや学年を振り返り、そして来年に向けて頑張っていこうという前向きな集会となりました。明日は2学期終業式です。ビシッと今年を締めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2学期末 学年集会

画像1画像2画像3
 2時間目に2学期末の学年集会を行いました。各クラスの評議員が事前にクラスの課題を聞き取り、その上で過ごしやすく勉学に励める環境づくりを実践して来ました。その結果報告と更なる課題提起をしました。
 また、学年の親睦を深めるため、評議員のサプライズクイズ大会をしてくれました。誕生日のお祝いなども行い、みんな笑顔でとても楽しそうでした。

リニューアルNEWS 7

 リニューアルNEWSです。

 土曜日に引越作業がありました。事務室等が完成しました。図書館や校長室等を空っぽにし、これから改修となります。図書館については、多くの本を段ボール300箱くらいに詰めるという作業があり、図書委員の生徒や教職員でやりきりました。手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました。(また、戻しの作業がありますが、その時はよろしくおねがいします…。)

 
画像1
画像2
画像3

7組 授業の様子

 7組の授業の様子です。

 静かにタイピング練習に取り組んでいます。両手を使って打てるように頑張っている人もいます。また、それぞれに応じて、一生懸命学習に取り組んでいる姿は、とても素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語の授業

 1年生の英語の授業の様子です。

 先生の発音を聞いて、大きな声でリピートしています。1年生の英語は少人数で学習をしています。英語の基礎をしっかり定着させようと頑張っています。
画像1

明日より三者懇談会

 明日、12月13日(水)より三者懇談会となります。

 保護者の皆様、現在まだ校門は通行できませんので、グラウンドの東門より入っていただきますようよろしくお願いいたします。
 また、自転車で来られる場合は、門を入ってまっすぐお進みいただき、保護者駐輪所と看板を置いている所に、自転車を詰めて置いていただけたらと思います。
 3年生の保護者の方は、校舎が2足制となっておりますので、スリッパ等をご持参下さい。
 お忙しい中、ありがとうございます。有意義な会になりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

トークイン双ヶ丘 3年生が語る「私の人生」

本日6限に実施されたトークイン双ヶ丘では、3年生の代表6名が全校生徒の前で「私のこれからの人生」について熱くスピーチしました。
発表者たちは「緊張したけれど楽しかった」「みんなの前で話せて気持ちよかった」などと前向きなふりかえりをしていました。こんな仕事がしたい、こんな人になりたい、こんな生活をしたい、一人一人が描く未来像は違いますが、自分の人生について深く考え、自分の言葉で堂々と語る姿は大変頼もしく、かっこよかったです。
画像1
画像2

リニューアルNEWS 6

 リニューアルNEWSです。今は、校門付近、2号館と3号館の間を中心に工事が進んでいます。本館はグルっと足場が組まれました。マンホールの中で作業をされていたのでビックリ!本当に大変な作業、ありがとうございます。
 生徒のみなさんも通行止めの場所が日々変わっても、その都度対応してくれています。これからも安全第一で進めていきたいと思います。
 
 来週から懇談が始まります。保護者の皆様の自転車は、グラウンド東門を入ってまっすぐお進みいただき、看板を立てておきますので、グラウンドに停めていただきますようよろしくお願いいたします。また、3年生の保護者の皆様は、二足制となっておりますので、スリッパ等をご持参いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp