京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:75
総数:758949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 3年2組のKさん。先日、校長室に訪問に来たときに将来の夢を語ってくれました。
 その夢に「きらり☆」を感じました。夢が実現できるよう応援しています。
画像1

3年生 第5回テスト

今日から3日間、3年生は第5回テストを行っています。
今日は「社会」「数学」「技術家庭」の3教科を実施しています。

3年生にとって、中学校生活最後の定期テストになります。これまで頑張ってきた成果を発揮してください。
画像1

校長室訪問

 本日も3年2組の人たちが昼休みに訪問してくれました。
 明日から第5回テスト。中学生活最後のテスト。頑張れ。
画像1

1年生 進路学活

1年生で進路学活を行いました。
京都府内にはどんな高校があるか? 公立と私立の違いは? どんな風に合否が決まるの? など、自分の進路を考える上での基本的な内容を学習しました。
また、自分の長所や短所についても考えていました。面接では、必ず質問される内容ですね。

中学3年間は、本当にあっという間です。自分の進路を考えるとともに、自分が今やるべきことをしっかりと準備しておきましょう!
画像1画像2画像3

第5回テストに向けて

3年生は、明日から第5回テストが始まります。
中学校生活最後のテストに向けて、どの授業もラストスパートです。

悔いの残らないよう、最後の最後まで頑張ってください。
画像1画像2画像3

本に親しもう!

図書委員会では、冬休みに借りた本をPOPで紹介しています。
国語でも行ったPOP作成を活かして、手書きやパソコンなど、とても上手に作ってくれています。

各フロアに置いてある本や、図書室にある本など、たくさんの本に触れてください。
画像1画像2画像3

校長室訪問

 本日は昼休みと放課後に3年2組の人たちが訪問にしてくれました。
画像1
画像2

授業の様子(育成学級・書道)

育成学級では、毛筆の授業を行っていました。
自分の好きな漢字一字を書く人や、教科書の「大地」を書き写している人がいました。
手本を見ながら、一生懸命書いている姿が、とても素晴らしかったです。

何度も何度も練習して、上達してください!
画像1
画像2

百人一首

1年生では、各クラス百人一首に取り組んでいました。
今週水曜日に予定されていた大会は延期となってしまいましたが、これまでの学習の成果を発揮して、クラスで楽しんでいました。
自分のお気に入りの札や和歌を1つでも多く知り、たくさんの和歌に親しんでください。
画像1

唐橋小学校 2年生の学習

今日、唐橋小学校2年生10人が「地域で働く人へのインタビュー」に来てくれました。
事前に考えた質問をして、聴いた内容を一生懸命メモをしていました。

調べたことがどんなふうにまとめられるのか、とても楽しみです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp