京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:75
総数:758949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 3年2組のNさん。登校時、校門前で笑顔で挨拶を交わしてくれます。教室では志望校に向けて集中モード。その切り替えの姿に「きらり☆」ですね。受験がんばれ。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年2組のHさん。授業中に意欲的に取り組んだり、質問したり。志望校目指して頑張っている姿に「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年1組のYさん。文武両道を目指し、日々努力しています。登校時も毎朝、しゃきっと挨拶してくれる姿「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 3年1組のHさん。第一志望合格を目指し、日々、勉強に打ち込んでいます。授業でも先生に質問するなど積極的な姿も見られました。その意欲に「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 3年1組のSさん。受験に向けて猛勉強を行っていたようです。
 受験後も一生懸命授業を受けている姿勢に「きらり☆」ですね。
画像1

第5回テストに向けて

1・2年生は、明日から第5回テストが始まります。
今日の授業では、今まで学習したことを復習したり、確認したりしていました。
明日からのテストに向けて、体調管理も含めてしっかりと準備をしておきましょう。
画像1
画像2

校長室訪問

 本日、放課後に2年1組の人たちが訪問してくれました。
 テスト前で、しかも7時間授業後でしたが、今、頑張っている事などを話してくれました。
画像1

校長室訪問

 今日から2年2組の人たちが訪問に来てくれました。
 来週のテストに向けて勉強を頑張ったり、部活に力を入れている様子を話してくれました。
画像1

薬物乱用防止教室

 本日、京都府警スクールサポーターの方に来校していただき。「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 最近問題になっている大麻グミなどを例にあげ、薬物の危険性について学習しました。
画像1
画像2

Hatube(生徒会)

今日のHatube(ハッチューブ)は、先日行われた「いきいきトーク」で生徒会が学校紹介に行った漫才です。当日来られた方にも、とても好評でした。
八条中学校の特徴を上手くとらえて、それを楽しく伝えてくれています。



画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp