|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:104 総数:880862 | 
| 2年 音楽 がっきでおはなし
自分の好きな楽器を選んで、選んだ楽器に合うリズムを探して組み合わせました。 そして、ペアで呼びかける役とこたえる役になり音遊びをしました。まるで、お話ししているようでした。   2年 生活科 はつか大根の観察
種まきをした後の、はつか大根の観察をしました。 小さな芽が出てきている人がたくさんいました。まだ芽が出ていない人も「まだかな〜」と楽しみに待っています。   2年 図工 「まどからこんにちは」(3・4組)
カッターを使って、いろいろな窓を作っています。 カッターの使い方も慣れて、自分のおもう形に切れるようになりました。 すてきな窓がたくさんできましたね!   3年生 式と計算
かけ算の筆算が終わって新しい学習をしています。 式の意味を考えながら,「べつべつに」考えたり 「まとめて」考えたりしています。 計算はできるけれど,どういう意味で式を作るのか 話し合い,サポートしあいながら考えました。   2年 算数 直角みつけ
ノートや教科書の角の形が「直角」ということを学習しました。 教室や廊下の直角を探してみると、いろいろなところにありました。    2年 1・2組 図画工作「まどをあけたら」
カッターを使って、いろいろな形の窓を作っています。 四角だけでなく、三角の窓や丸い窓、魚の形の窓などいろいろな窓を作っていて、楽しい作品ができそうです。    5年 災害に備えて…2  それまでに、疑問に思うことや、調べたい事があれば積極的に調べていきましょう! 2年 体育 ボールけりゲーム
ボールけりゲームのルールにも慣れてきて、試合も白熱しています。 ボールに集まるのではなく、動いてパスをもらうことを意識しながら楽しんでいました。    【4年】目標のふりかえり
2学期の学校目標「ハンカチ・ティッシュを毎日持ってくる。」の達成に向けて、各クラスごとに取り組みを考えて、10・11月と活動を続けてきました。 11月も終わりを迎えるので、計画委員を中心に、目標達成に向けてのふりかえりを実施しました。決まった新しい取り組みで目標達成できるといいですね。    5年 災害に備えて…   今日は、自分たちの身の回りには、防災設備がどのように配置されているのかを調べながら、ロイロでまとめました。 はじめて聞くものもあれば、知ってたけどこんな使い方ができるなんて知らなかった… などなど、それぞれ収穫があった1時間になりました, |  |