京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:98
総数:360858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

大なわ8の字

画像1
画像2
画像3
スポーツチャレンジ大会の
大なわ8の字の部に参加しています。


今のところ、3分間で246回の記録が最高です。


上位3位を狙って練習に励みます。

6年 国語 「人をひきつける表現」

画像1
画像2
 自分が見つけた表現が、どのような工夫や効果があるのかを考え、グループで交流しました。書いてある内容が同じでも、言葉の使い方などで味わいがちがうことに気付きました。

6年 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は地域の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしてもらいました。6年生になっても、読み聞かせの時間を楽しみにしている様子でした。

6年 社会 「日本とつながりの深い国々」

画像1
画像2
 社会も歴史の学習が終わりました。
 今回は日本とつながりの深い国について調べました。地図帳を使って、場所や言語、人口などを確認しました。

6年 総合 「人権に関わるSDGs」

画像1
画像2
 自分が調べたことについて、グループで交流しました。世界にはたくさんの問題が残されていることを改めて感じました。

6年 ハートフルの日

画像1
 「性被害」がどのようなものかについて知りました。また、被害にあわないようにするために、普段からどのようなことに気を付けたらよいか考えました。最後に、地域で危険な場所を出しあい、安全マップを作りました。

立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1
画像2
画像3
図画工作科で
針金を使った作品を作っています。


針金で人の動きを決め、
そこに紙粘土を付けて形を作ります。


どんな作品ができるか楽しみです。

性格を表す言葉

画像1
画像2
画像3
英語の学習で
その人の性格を表す言葉(形容詞)
を知りました。


9つの形容詞の発音や意味を確認し
カードを使ってかるたのようなゲームをしました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーボールの学習を始めました。


相手から返ってきたボールを
自分のチームでつなぐことが
まだ難しいようです。


練習を重ねて上手になってほしいと思います。

「森のゆうびんやさん」

画像1
画像2
 道徳科「森のゆうびんやさん」でゆうびんやさんやくまになりきって、働く人の気持ちについて考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 食の指導(6−1)
2/27 学年末授業参観・懇談会 PTA総会(13:10〜) 育成学級卒業をお祝いする会 アートフェスティバル(〜29日)
2/28 フッ化物洗口
3/1 ハートフルの日

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp