京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up24
昨日:77
総数:250796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

きずな運動会12(4年)

画像1
 力を出し切った子どもたちの表情は、とても満足そうで、きらきらと輝いていました。

きずな運動会11(4年)

画像1
画像2
画像3
 心を一つにして元気よく踊ることができました。「どっこいしょ どっこいしょ」「ソーラン ソーラン」のかけ声もよく出ていて、迫力のあるソーラン節になり、大きな拍手が自然と湧き上がりました。力を出し切った子どもたちの表情は、とても満足そうで、きらきらと輝いていました。

きずな運動会10(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、ハードル走に挑戦しました。自分に合った歩幅に合わせて跳び越えます。短い距離ですが、全力で走り切ることができました。

きずな運動会9(3年)

画像1
画像2
 カーブのある徒競走に初めて挑戦した3年生。力加減を工夫してうまくカーブを走ることができていました。ゴール目指して力いっぱい駆け抜ける姿がかっこよかったです。

きずな運動会8(3年)

画像1
画像2
画像3
 きずな運動会の最初の種目は、3年生によるダンスでした。軽快な曲にのって元気いっぱいに踊りました。途中には、「エイエイオー!」のかけ声も入って運動会に弾みをつけてくれました。一人一人の表情が生き生きとして素敵でした。

きずな運動会7(2年)

画像1
画像2
 棒リレーは、長くて大きな棒を持ってコーンを回ります。軸になる人、大きく外回りをする人、間でバランスを取る人…協力しながら頑張りました。最後は、アンカー勝負!赤組も白組も最後まであきらめず力を出し切り、結果は同着。引き分けになりました。

きずな運動会6(2年)

画像1
画像2
 ミッキーマウスの形や「J」「M」に隊形を変えながら、笑顔いっぱい元気いっぱいに踊りました。

きずな運動会5(2年)

画像1
画像2
 2年生のダンス「ジャンボリーミッキー」です。手に持っている房がキラキラと光って踊りをより華やかにしています。

きずな運動会4(1年)

画像1
画像2
 ダンスに続いて「玉入れ」も行いました。みんなで力を合わせてカゴをめがけて投げました。カゴの中は赤玉白玉でいっぱいでした。赤組も白組どちらもよく頑張りました。

きずな運動会3(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、カラフルな手袋をつけて踊りました。学校でもお家でも一生懸命に練習してきたダンスです。たくさんの人に見てもらって、とても楽しそうに踊っている姿が印象的でした。それぞれが好きなポーズを取るところは、特にかっこよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp